
離婚時の財産分与でダンナが400万円を親のお金と主張しても本人がダンナのお金と言ったらその通りになる可能性はありますか。
こんにちは!
離婚を考えているのですが財産分与について質問があります!
ダンナの通帳にはいま400万くらいあり、結婚して100万くらい増えたのですが離婚するときに財産分与の話をしてダンナは払いたくないから通帳には400万あるのにもしこの400万は自分のではない、親のお金をこの通帳に入れているだけだから自分のじゃないと言い嘘をつかれもらえなかった場合、裁判とかでは本人が親のお金と言ったらそうなってしまうのでしょうか。
400万はダンナのお金というのは本当です。
- ちいものさき

ザト
結婚して増えた100万の半分が分与に当たると思いますよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+

退会ユーザー
結婚して100万増えたという事は300万はご主人が貯めたお金ですか?
結婚前の貯金は財産分与の対象にはなりません^ ^
また、誰のお金か記帳や振込記録など証明するものが必要になるかと思います。
-
ちいものさき
300万は結婚前からの旦那のお金です。
一応通帳は写メしてあるんですが全部引き出したりまた入れたりってしていたのでけっこうぐちゃぐちゃになってるんですよね。- 3月1日
-
退会ユーザー
必要なのは婚姻届けを出した日付前後の通帳、同じ口座の現在の残高です^ ^
色々動かしたものは関係ないので、大丈夫ですよ☺︎
また300万はご主人の婚姻前の貯金なので、ちいものさきさんの正当な取り分は50万円です。
それを証明できれば、ご主人がなんとごねようが、50万円はもらえます。- 3月1日
-
ちいものさき
ありがとうございます!
できるだけもらえるようがんばります!- 3月1日

ちいものさき
でも渡したくないっていわれて自分のじゃないって言われたらどうしたらいいんですかね。

ザト
それなら、親のお金だと証明する必要があります。
例えば、ご両親の会社からご両親宛の給与として振り込まれてたりなどです。
なので、言い張ったところで無駄なので、気にする必要ないです(;´・ω・)
ただ、口座のお金を移されたら困るので、予めこっそりコピーを取っておくことをオススメします。
-
ちいものさき
ダンナはダンナの父親の会社で働いています。
写メはとってあります。
あんまり気にする必要ないんですかね。
ケンカのときに離婚の話とかけっこうしてきたので養育費も払わないといっていました。- 3月1日
-
ザト
気にしなくても、同じようなことを考える人は多いので、調停などすれば、さらっと終わる話ですよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+
- 3月1日
-
ちいものさき
ありがとうございます!
なんとかもらえるようがんばります!- 3月1日
コメント