※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
子育て・グッズ

赤ちゃんが風邪を繰り返し、自分にもうつり高熱が出る。風邪を引かないための対策は何がいいでしょうか?

生後9ヶ月の赤ちゃんがいます。
6ヶ月過ぎから風邪をひくようになりそこから毎月風邪をひいています。
私も毎回赤ちゃんの風邪が移り結構な高熱も出ます。
今日も起きた時から鼻水が出ており恐らく風邪だと思いますが…
引かないようにするためには、自分も移らないようにするためにはどう対策すればいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

こればっかりは仕方ないですよね💧
風邪引きやすい子とそうでない子がいるので、ママリでたまに見かける「うちはこういう対策してあまり風邪引かないです!」みたいな意見も、たまたまその子が風邪引きにくい子ってだけな可能性が高いと思います😂
風邪引かずに済む万能な対策があるなら世のワーママ誰も困ってません(笑)
なので、対策しても風邪引きやすい子は風邪引きます!
娘さんが体調崩しやすいとは言え、ままりんさんはきっとやれるだけの対策は今もう既に十分されていると思いますよ😌

うちは長男が年長ですが、1歳で入園してから数えきれないぐらい看病してきました。保育園の洗礼受けまくりましたが、同僚の娘さん(同級生)は年に一度インフルエンザにやられたのみだったと聞いて愕然としました😂

上記のことを踏まえてあくまで参考程度にですが、、、
長男を看病してきて私が行き着いたのは、「鼻水が光ったらとにかく耳鼻科!」です(笑)
鼻が出る→口呼吸する→喉もやられて風邪を引く
ってパターンもありますし、鼻水が酷くて細菌感染すると中耳炎から発熱というパターンもあります。
耳鼻科で吸引すればそのどちらも対策出来ますし、耳の状態も診てもらえるのでオススメですよ😊ついでに耳掃除もしてもらえます!

うちにも6ヶ月の弟がいますが、先月も耳鼻科に連日通って自宅でこまめにメルシーポットやって、シロップ薬飲ませてってしてたら鼻水すぐに改善しました😊
通いやすい耳鼻科を見つけることをオススメします!

  • 。


    コメントありがとうございます。
    保育園行きだしたら色々貰ってきそうなので今から心配になっています💦

    耳鼻科行ってきました!
    頻度ですが風邪をひいたら毎日鼻水吸引してもらっていますか?
    メルシーポット気になっていて使っていてどうでしょうか?🥹

    • 11月13日
ママリ

我が家の息子も良く風邪ひきます😂

かからないように気をつけてる事は、子供が風邪を引いたら部屋を加湿する。
症状出てなくても葛根湯を飲む。
手洗いうがいをこまめにするを心がけてます☺️

子供は、あれ?風邪っぽい?と思った時点で風邪じゃなくても速攻で小児科に連れて行きます🤣

  • 。


    風邪辛いですよね💦
    葛根湯私も飲みました。
    鼻水が辛そうなのですが耳鼻科でもいいのでしょうか??

    • 11月13日
  • ママリ

    ママリ

    良いと思います☺️
    私も耳鼻科最初は連れて行ってたのですが、かかりつけの小児科で鼻も吸ってくれていたので小児科になっただけな感じです😃

    耳鼻科の方が奥の奥まで吸ってくれそうな感じがします⭐︎

    あと、葛根湯はお湯に溶かして飲むと効果倍増ですよ❣️
    漢方で『湯』とつくものはお湯割りにして飲むと良いそうです

    ただなかなか溶けないので、私はポットのお湯を入れてレンジで数秒チンして溶かしてます!やりすぎるとすぐ吹きこぼれるので注意です😃

    • 11月13日
  • 。


    小児科でも吸ってくれるのですね!😳

    お湯に溶かすと効果倍増なのは知りませんでした!いい情報をありがとうございます😉葛根湯何ml程のお湯に溶かせばいいでしょうか??
    毎食前に飲む感じでしょうか?

    • 11月13日
  • ママリ

    ママリ

    お湯の量は適当にマグカップに入れて、食前に飲んでました😃

    • 11月13日
  • 。


    今日試してみます‼︎☺️
    ありがとうございます✨

    • 11月13日