※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリさん
子育て・グッズ

子どもと一緒に食事が難しいです。家族で食べるのが理想だけど無理。他の家庭も同じかな。

1歳8ヶ月頃の…というより1歳児、2歳児前半くらいの皆さん😂子どもと同じタイミングで一緒にご飯食べるの無理じゃないですか?😂
うちの子の場合、スプーンフォーク・コップ飲みはできるんですけど目を離すとコップの水で遊び出したり好きなものしか自分で食べないから結局親がちょこちょこ食べさせてるし、大人のご飯(キムチや刺身や明らかにまだあげれないものや、すでに箸をつけたおかずなど)欲しがって騒ぎ出すし…
落ち着いて食べれないので、どうしても子どもと大人は別々に食べてしまいます😂

本来なら家族一緒に食べるのが理想ではありますよね😞
でも無理!!!笑
うちと似たような家庭がほとんどだと思いたい…笑

コメント

はじめてのママリ🔰

私はなるべく一緒に食べてます!笑

うちの子は箸でまずもくもくと食べ始めて 途中手が止まったりしたら食べさせたりしてます😂
キムチとか刺身とか出しても 「 ママ ごはん!」って私のご飯と認識して食べようとはしません 🤣

  • ママリさん

    ママリさん

    うちは私が使ってる箸とか旦那のコップとかいろいろ気が散ってすべて欲しがったりして💦
    2歳過ぎると楽になるんですかね〜?😅

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね 😳
    私のコップで飲みたがることはあります!「 ママお茶!ちょーだい 」って言ってくるのであげますが 笑笑

    ほんっとにその子によると思いますが うちはぐちゃぐちゃにしたりとかはあんまりなかったです🤔 でもおなかいっぱいなり始めたりすると おかずを味噌汁につけて食べたりふざけます😇けど 悪いとわかってるので すぐやめます 🤣🤣

    • 11月12日
うに

うちもそうですが、一緒に食べてます🤗
ただもう戦争です😂落ち着いて食べれないしテーブルや床はぐちゃぐちゃ、でも一緒に食べて美味しいね!や上手に食べるね!など声かけはします🤭
まま美味しい?ぱぱ美味しい?にぃに美味しい?と娘は皆に話しかけてます😂
○○ちゃんも美味しい?と誰かが話しかけると、ぐっちゃぐちゃになりながら満面の笑みで美味しい!と言ってくれるからプラマイゼロかなと割り切ってます🤣

  • ママリさん

    ママリさん

    床がぐちゃぐちゃになったりせっかく出来立て作ったのに大人が食べる頃には冷めるのがほんとストレスで😂😂
    割り切れるのすごいです!

    • 11月12日
  • うに

    うに

    本音はめっちゃくちゃストレスです!(笑)
    仕事してから頑張って作ってもぐちゃぐちゃ、、もう見て見ぬふりみたいな😂
    最近は覚めた食事が当たり前すぎ猫舌になりました🤣
    食事っていうより娘は遊びみたいな感じで毎回心底溜め息です😅

    • 11月12日