 
      
      
    コメント
 
            まるんちゃん
私は支払いなどいろいろ考えて夏にしようと考えています。
上の子も3月生まれで、契約したのが1月でまた年払いにしているので、支払い時期が被ると後々しんどいかなと思って夏ごろです。
保険料が上がるのはいたいですが、、、!(´;ω;`)
 
            きりん
4月2日出産しましたが、その3ヶ月以内には入りました。
気になる保険会社を決めて説明だけ聞きたいと話せば
都合の良い時間帯に自宅に来てもらえますよ(*^^*)
- 
                                    yua コメントありがとうございます! 
 
 保険会社に来ていただくことも可能なんですね😳✨
 早速ネットでいろいろ調べてみます!
 ありがとうございます😊✨- 3月1日
 
 
            ちびっこ
学資保険うちは出産予定日140日前から
入れると聞いたので
生まれ流前に入れました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
私なら保険料高くなる前に入れちゃいます!
- 
                                    ちびっこ 生まれるでした! - 3月1日
 
- 
                                    yua コメントありがとうございます! 
 
 同じ内容で料金あがるなら入っておいた方がお得ですよね😭✨
 今月中に入れるよう、体調見て調べてみます!!- 3月1日
 
 
            マイメロ
すいません、五月出産予定なのですが、あさって契約します。保険の窓口じゃないですが、保険のじかんというところから、FPさん紹介してもらって自分のいえにきてもらいました。ここで説明聞いたら商品券もらえるので、それにつられました(ーー;)
- 
                                    yua コメントありがとうございます! 
 
 来てもらえると楽ですよね😭✨
 保険料上がるの痛いし、私も調べて来て貰えるように段取りしてみます😊!- 3月1日
 
 
            tensyouzyo
最近の学資保険はあまり利率が良くないので普通に銀行の定期預金をする事にしました😅
定期預金なら余裕が出来たら金額上げたりすればいいだけなので楽ですし☺️
- 
                                    yua コメントありがとうございます! 
 
 私も実は定期預金にするかすっっごく悩んで、先日学資保険とどちらがいいかママリで相談してました😂
 
 みなさん少しでもプラスになるからと学資保険を選んでいるみたいだったので加入しようかなぁと思っていたのですが悩みます😨💧- 3月1日
 
 
            👦💕👶
私は臨月に入ってから契約しましたよー!
急に思い立ったので、一気に色々調べました(*^^*)
今、学資保険の取扱はほけんの窓口では商品が少ないと思うので、気になった保険会社に直接電話で問い合わせすると、返戻率とか簡単に教えてくれますよ。
Rikaさんが嫌じゃなければ、予定合わせて訪問もしてくれます。
ただ、郵便局とかJAで検討されているならお店に行った方が早い気がします。
ほとんど4月に保険料上がるみたいですが、3月に契約すると17歳受取になる場合が多いと思うので、返戻率とか気にされているなら4月に保険料上がらない会社もあるので、一度検討してみて下さい。
- 
                                    yua コメントありがとうございます! 
 
 何だか知らないことばかりで本当に為になります😭✨
 
 保険の窓口だと少ないのですね。
 全然わからないのでいろいろ調べてみます!!- 3月2日
 
 
   
  
yua
コメントありがとうございます!
なるほど!2人目だとそういう点も考える必要があるんですね🤔
私も自分の保険が年払いなのでその点も含めて考えてみます!
本当保険料上がるの痛いですよね😭💦