※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

5歳児の発達に問題を感じています。じっとできず、言うことを聞かない。食事も遅く、散らかす。発達相談が必要でしょうか?

大人しくできない5歳児は問題ありですか?
最近うちの子発達に問題あるのかなと悩み始めました。
じっとできない。注意しても同じことを繰り返す。病院などでも大人しくできない。家でもソファーからジャンプしたりして騒がしい。ひらがな読み書きできない、数字100まで数えれない。
私の言うことを全く聞けない。ご飯を食べる時も何する時も寝てる時以外基本的にずっと喋ってる。食べるのがかなり遅くダラダラ食べる。食べ物をポロポロ溢す。片付けるように言って片付けたとしてもまたすぐに散らかす。
とにかく色々目につきます。
発達相談行った方がいいと思いますか?

コメント

ママリ

性格と発達って紙一重なので難しいところはありますが、みささんが育てにくい、と思うなら相談していいと思います🌼
私も毎年行ってます🌟

  • みさ

    みさ

    やっぱり気になるなら行ってみるべきですよね!
    行ってみようかと思います!

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

就学前検診とかありますか?
気になってるなら市の相談とか、保育所や幼稚園に相談してみるのがいいと思います!

  • みさ

    みさ

    この間ありましたが発達相談とかはない感じだったので市役所に相談行ってみようと思います!
    保育園では最近落ち着いたと言われるのですが本当か?と悩んでるところです😂

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

うちの次男もそんな感じです!
同い年と思います。
幼稚園や保育園で何か言われますか?
だいぶやんちゃならそんな感じじゃないですか?🤣
病院ではずっとジャンプしてます。
やっっと自分の名前の
「お」が書けるようになりました。笑
興味を持つまで教えても意味がないので教えてませんでしたがやっと「お」だけ!笑
それからまたすすみません!笑

うちは数字も20くらいまでかな?🤣
お兄ちゃんも一年生になるまでひらがなも数字も全部書けずに入学しましたが書けるようになりましたよ!
しかも二年生でも今でもポロポロ食事こぼしてます🤣
先生に発達面で相談しましたが学校では特に気になるところはないと言われてます!
外で頑張る子じゃないですか?
そういう子って家で発散するので気にしなくて良いと思いますよ🤣

気になり始めたら負のループになりますよね。
その気持ちもわかります。
気になるのであれば一応発達相談行く手もあるのはあるとは思います!

  • みさ

    みさ

    保育園では「最近落ち着きました」と言われて嘘でしょ?と思いました😅
    運動神経もいいと褒められますがひらがな練習の時は全く興味ないようです笑
    うちもずっとジャンプしていて注意しても聞かないので心配でした😅
    うちも「ひ」だけ書けます笑
    数字20までうちも数えれますがそれ以上はダメ🤣
    なんか、親近感です笑笑

    外で頑張る子ならいいのですが!
    小学校に行って大人しく座って授業聞くことができるのかかなり心配です😂

    一度相談だけ行ってみようかなと思います!

    • 11月12日