
コメント

はじめてのママリ🔰
保険証ができてから受給者証の手続きもありました(所得制限がなければ)😊

ままり
保険証は市の国保ですか?
市の国保でなければ会社での手続きです。
受給者証が必要な地域であるなら、保険証ができてからでないと手続きはできません🥲(地域にもよりますが)
出生届出したら住民票の手続き(保険証作成のため)をして待ってる間に児童手当の手続きでしょうかね☺️
はじめてのママリ🔰
保険証ができてから受給者証の手続きもありました(所得制限がなければ)😊
ままり
保険証は市の国保ですか?
市の国保でなければ会社での手続きです。
受給者証が必要な地域であるなら、保険証ができてからでないと手続きはできません🥲(地域にもよりますが)
出生届出したら住民票の手続き(保険証作成のため)をして待ってる間に児童手当の手続きでしょうかね☺️
「児童手当」に関する質問
お金不安、貯まらないと言っている人から 3人目4人目妊娠したと聞くとどう感じますか? インスタでも まさかまさかの3人目! だけど家族みんなで頑張る〜 とか投稿しててモヤモヤ... 児童手当も全然貯まらない、就学援…
職場の人(B)なんですが 私が嫌いな人(A)のことを何かと聞いてきます 私はAのことが嫌いです 初対面でタメ口、人間的に、厚かましい、真似、見栄張り。 子供3人いて児童手当も貯まらんわ〜とか言ってたけど、4人目出…
子どもがもう1人欲しいと思った時、 月の貯金が月15万円+積立NISA6万+児童手当 では心許ないでしょうか? ボーナスはたぶん来年から夫のみもらえます。 (年間40〜50万円ほどで全額貯金できます) 私は現在勉強優先で…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
あとは職場に提出する戸籍や住民票もその場で取りました。