※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなママ
その他の疑問

市営、県営団地にお住まいの方いらっしゃいますか?これから子供も産まれ…

市営、県営団地にお住まいの方いらっしゃいますか?

これから子供も産まれる事もあり、家賃節約したいなーと思って色々探していたら、今週から県営団地の申し込みが始まったのを見つけました😊

うちの地区では古い団地しかなかったのですが、住めば都と思い申し込みしたいと思っています!
団地に住むメリットは家賃が安い事だと思うのですが、逆にデメリットってありますか?😥

申し込み予定の団地は3DKのエレベーター無しで二階か三階の部屋でお風呂は風呂釜と書いてあります。

コメント

ゆんゆん

私が住んでた団地は、お風呂の壁がぺりぺり剥がれるから、しょっちゅう塗り直してました!

  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    あと、エアコンやインターネット引きずらかったです。工事費高くつくみたいな。
    贅沢しなければ住むぶんには充分ですよ。

    • 3月1日
  • ひなママ

    ひなママ


    お風呂の壁😱
    そんな事があるんですね😱
    エアコンとか付けるのが当たり前になっている構造じゃないと工賃高そうですね😣
    あたしの住んでる地区の団地2つあるんですが、1つはH2年なんですよね!
    でも何故か見た目が物凄く暗くて😰
    もう1つはS59年なのに壁を塗り直してるのと緑がたくさんあるからなのかすごく明るくて💡
    県営団地なので内観は当たらないと見れない為、とりあえず申し込みしてみたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 3月1日
原fam

山の中にある県営に去年10月末から
住んでます!
3DKなんですが……
キッチンが狭いので
キッチンと部屋を繋げて2DKにしました!
写真載せてみますね♪

1階、
家賃1.7万 駐車場2台で5000円
自治会費月1000円

元々湿気の多い土地なので、
湿気対策してれば問題なく
快適に暮らしてます!

建物自体はボロですが、
フローリングなど、張り替えてあったので、
結果よかったなと思ってます😊


デメリットと言えば
年に1度の収入申告ぐらいですかね?
後浴槽、給湯器購入、
入居手続きが長い。
2階の方の子が夜中もドタバタしてて
うるさいとかですかね?


敷金は1.7万x3
浴槽追焚き無の広い物
+給湯器で24万

って感じでした!
夫婦子供2人住むには
充分です😊

  • ひなママ

    ひなママ


    詳しいお話と写真までありがとうございます😊
    凄く参考になります🙌

    今住んでるアパートが2LDKなのですが、ソファが大きすぎてリビングの横の部屋1つ潰して広いリビングみたいにしてます💡
    なので団地でも原famさんと同じように一部屋潰してって思ってました😊

    浴槽、給湯器を購入しないといけないのですね😳
    それは知りませんでした🤔
    申し込み予定の団地が、お風呂のところに風呂釜と書いてあるのは浴槽はあるけど給湯器はないよって意味なのでしょうか?

    同じ地区内の団地が2つあるのですが、1つはH2年なのですが何故か見た目が凄く暗いんですよね😅
    もう1つはS59年なんですが、壁の塗り直ししてるのと緑が多いからかすごく明るくてめっちゃ悩みんでたんですが、住むなら見た目なんてぶっちゃけ関係ないですよね😁

    • 3月1日
  • 原fam

    原fam

    うちの棟はS52年になります😊

    風呂釜や給湯器がついてる建物も
    ありますが、基本新しい建物になります……💧

    浴槽有となってれば前の方が
    風呂釜と浴槽置いて出たのかもしれませんね♪
    広いタイプかは見て見なければわかりません……

    基本お湯が出ないので
    台所にも給湯器が必要になってきます😣

    • 3月1日
  • ひなママ

    ひなママ


    冊子を見てると、比較的新しい団地や高層の団地には給湯器と書いてあります😰
    風呂釜って事は水を入れて沸かすお風呂なのかな?と思いました💦
    水しか出ないのは困りますよね😫
    給湯器購入して取り付けとなると、高くなりますよね😩
    でも何年も住むと考えると先行投資なだけでトータルすると安くなりますよね☺️

    • 3月1日
  • 原fam

    原fam

    風呂釜は 水道からボイラーでその場で沸かしてシャワーや蛇口から出てくる感じです♪

    台所の給湯器は3万程度です♪
    風呂釜+浴槽+風呂蓋で21万程……

    普通に引っ越すのと差ほど変わりませんが、
    高い家賃を払い続けるのを考えると
    県営は安いですね♪

    我が家の
    風呂釜と浴槽です😊
    シャンプーなど置いてる下が
    風呂釜になります♪

    • 3月1日
  • ひなママ

    ひなママ


    沸かすのじゃなくて蛇口から出てくるやつなんですね!
    それ助かります😭

    普通の引越しの敷金などの初期費用など考えたら、変わらないですよね!
    それで長く住めたらお得ですよね😊

    新しいの綺麗ですねー😍
    団地って言われないとわからないです😆

    • 3月1日
  • 原fam

    原fam

    入居後1ヶ月間は不具合などあれば
    県の方が修理してくれますし♪

    風呂釜、浴槽がついてれば
    さらに初期費用は安く済みますよ♪

    うちは倉庫もついてて収納もしっかり有り
    ベランダもある程度広いので
    正解だったなと思ってます♪😁

    台所以外畳だったので、
    その上にフローリングマットを敷いてます!

    • 3月1日
  • ひなママ

    ひなママ


    安ければ安い程助かりますよね🤗
    でもあるかないかは受かって中を見れるようになってみないとわからないって、なかなかのハラハラですよね😂

    ベランダ広いのいいですよねー😍
    今のうちの家、尋常じゃなく狭くて😭
    団地は出る時に畳変えたりとかお金かかるって聞くから、何か引いとかなきゃですよね🙌

    • 3月2日
  • 原fam

    原fam

    風呂釜などは募集用紙に
    建物、号室、間取り、風呂釜、エレベーター
    の所に書いてありませんでしたか?


    畳は敷いた時点で退去時
    表替えしなきゃいけません🙇

    理由は包から出して敷いた
    時から日焼けが始まるからだそうです😱
    敷金をそこへ当ててくれるかも?


    洗濯物は充分干せますし、物も置けます♪
    我が家は、車のバンパー、タイヤ
    ゴミ箱置いてます♪

    • 3月2日
  • ひなママ

    ひなママ


    浴室設備のところに風呂釜と書いてあります🙌

    汚してなかっても交換しなきゃなのですね😱
    変えなきゃいけないのは畳だけですか?

    • 3月2日
  • 原fam

    原fam

    じゃあ付いてると思います(`・ω・´)ゞ
    TELで問い合わせて
    聞いてみるのも手ですね♪


    畳とふすま と書いてありました!
    入居した時は
    畳は敷かれておらず、
    自分で開封して敷く形になってました😅
    これが結構な重労働……( .. )

    県営は
    使えるものは使う!
    フローリングが途中から色が違ったりする事もあるみたいです:( ;´꒳`;):
    我が家はありませんでしたが💧

    • 3月2日
deleted user

私も節約と思い団地を検討しましたが、駐車場代は別、区会費も取るしもちろん掃除などもありますよね。
駐車場2台分と区会費を家賃にプラスすると大して今と変わらなくなるのでやめました^^;
当然築年数古くて狭ければ安いのですがそれも子供がいると思うと地震等の事もありますし怖くて^^;

  • ひなママ

    ひなママ


    今住んでるアパートが築6年なのですが、何故か町内会費取られてます😭
    申し込みしようと思ってる団地だと駐車場入れても払うのが今の半分ぐらいになるので、これは素晴らしいと思ってしまって😢
    確かに地震とか怖いですよね😖
    悩みます😢

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    会費痛いですよね…
    うちは1台は無料なので今1台分しか払ってないのですが2台分になるならなんかな…って迷います^^;
    築年数古いってどの程度かもわからないし中見てないしどんな感じか想像もつかず…
    市営より県営の方が綺麗って聞いたことあります!

    • 3月1日
  • ひなママ

    ひなママ


    支払う金額が変わらないのなら、掃除など煩わしい事がある団地より断然普通の家ですよね💡

    そうなんですよー😖
    普通の家みたいに中が見れないのがネックなんですよね😓
    当たらないと見れないって、もしそれで中をみてキャンセルなんかしたら次はもう2度と当たらない気がして😰
    申し込み予定の団地はS59年とH2年があるんですが、見た目はS59年の方が綺麗なんですよね😫
    悩みます😭

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    団地って掃除とかあるから近所付き合い凄いするイメージで、ご近所さんもいい人達ならいいし歳の近い子供が居たりすればいいけど…と色々思いますよね。

    わかります!よく、とりあえず申し込んで嫌ならキャンセルすればいいって言われるけどそんなキャンセルばっかりしてたら当たる確率下がりそうですよね。
    外観はよく塗り替えしてますもんね。私が住んでるマンションも第1と第2があって私は第2なので1よりも新しいけど去年の夏1は壁の塗り替えしてたのでとっても綺麗ですもん^_^;
    住む上で部屋の中が重要なのに見れないってどうかと思いますよね…

    • 3月1日
  • ひなママ

    ひなママ


    もし気の合わないと言うか、ややこしい人が隣の部屋だとどうしよう😱とか、まだ当たってもないのに今から悩んでますw

    築年数新しい方を申し込みしようと思うんですが、なんであんなに外観が暗いの?ってぐらい暗いんですよね😩
    おばけ出そうみたいな暗さで😓

    そうなんですよ😫
    見れない意味がわからない😩
    中を気にするような人は住むなって事なのでしょうか😰

    • 3月1日
M_IIII

古いならゴキブリすごいです😢😢
わたしのとこ夜中すごいです💦

  • ひなママ

    ひなママ


    ゴキブリ😱
    それ怖いですね😱
    申し込みしようと思ってる団地の1つがH2年なんで、そっちにしようと思います😭

    • 3月1日
RH*✩mama

県営住宅に住んでるものです\(^o^)/

家賃26,100円
駐車場3,000円
町内会費1,700円
3LDKです!
3階建ての2階に住んでいます\(^o^)/

網戸、風呂釜、浴槽、エアコン、湯沸かし器照明などは自分で付けます。

なので初期費用として、
家賃3ヶ月分、駐車場3ヶ月分、浴槽風呂釜湯沸かし器、照明など揃えて40万くらいかかりましたかね?
カーテンなどはあるものを使っています💦
ネット回線は、回線の引越し扱いになり、解約してから入るよりは少し安くなりました!ただ速度が遅くなりましたね💦
メリットは、家賃が安くて広い家に住める所ですかね!
デメリット…と言うほど気にはなりませんが、他のお宅の音や声がよく聞こえます。それと同じくらいうちの音も漏れてるんだと思いますがwww
入る前にはハウスクリーニングや内装さんが入ってるので綺麗にはなっています!
あと気になるのは結露ですね(´・Д・)」
私は間取りと部屋の内部は、県営住宅のホームページから写真を見ましたよ\(^o^)/

倍率高いし、当選してキャンセルすると1年間は申し込めないとか縛りが結構ありましたが、引越して良かったと思ってますよー🤗

  • ひなママ

    ひなママ


    詳しくありがとうございます😊
    家賃駐車場などほぼ同じぐらいです😁

    風呂釜や給湯器だけじゃなく網戸もないんですね😱
    初期費用はちょっとかかってしまいますが、長く住むとなるとトータルしたら安くなりますよね🙌
    でもそれだけ揃えて40万ぐらいで収まるのかとちょっとびっくりしました😂
    もっと高そうって思ってました!

    今の家が半端なく壁が薄くて、隣のカーテン閉める音やくしゃみまで聞こえます😅
    なので壁が薄いのは我慢出来るかなと😅

    えー!
    見れるんですね!
    あたし何度見ても内観はなくて😵
    もう一度HP見てみますれ

    • 3月1日
  • RH*✩mama

    RH*✩mama

    網戸ある住宅もあるみたいですが、
    うちは無かったのでまだ付けてませんwww
    夏になってからでいいかな、と…www

    私の入った団地は、皆さん10年以上住んでいるみたいなので、うちも多分長年いると思いますね\(^o^)/

    風呂釜と浴槽は、県営住宅に入る人用にその地域のガス局で安いパックを用意したりしてるみたいなので、当選したら問い合わせて見てはどうですか?\(^o^)/

    うちの上のお家では朝7時から掃除機が始まるので、休みの日は寝てられませんwww
    でも我慢できる範囲だと思いますよ♡

    • 3月1日
  • ひなママ

    ひなママ


    夏以外網戸使う事はないですもんね😆
    朝7時😅
    大丈夫ですw
    許容範囲内ですw

    ご近所付き合いとかってありますか?
    イメージは昔ながらの近所付き合いがありそうでいいなと思うのですが😊

    そんなパックがあるのですね!
    初めて知りました🙌
    ありがとうございます❤️
    予定日が8月なので初申し込みで当たってくれたらなーとか思ってますが、なかなか倍率高いし難しいですよね😫

    やっぱり内観見れなかったです😭
    どんなのかみたいー😢

    • 3月1日
  • RH*✩mama

    RH*✩mama

    近所付き合いは、私は12月に入ったばかりなので挨拶程度ですね\(^o^)/
    同じ棟のママさん達は子供連れて公園に集まっているのをよく見ますよ!

    私は今の団地で空き待ちしてたのでトータル3年かかりました💦
    すぐに当たることを願ってますね♡

    • 3月1日
  • ひなママ

    ひなママ


    新しく仲間に入るの難しそうですね😅
    でもそれはどこ行っても一緒だし仕方ないですね😅

    3年😱
    やっぱり人気なのですね😱
    ありがとうございます!
    頑張って申し込みしてきます❤️

    • 3月1日
deleted user

私も申請してないのにそればっか悩んじゃって^_^;

どうせなら年数新しい方がいいですよね!でもそんなに暗いなら怖いσ^_^;
暫くしたら外観塗り直すのかな?団地って何年経ったら外観綺麗にするとかあるのかな?団地って謎な事多いですよね(´-д-`)

それ私も思いました!
安く住めるんだから中気にするなって事かなって思ったり…

  • ひなママ

    ひなママ


    県営なんだから定期的に綺麗にしてくれるんじゃないの?と思ってたけど、なんだかその考えは甘そうですね😂
    綺麗にとかしなくても入りたい人が多いのが答えなんでしょうね😵

    何だかそんな内観気にするぐらい余裕あるなら他所に住んだら?と言われてるようで、何だか申し込みするまでのハードルが高くて😱
    考えすぎなのでしょうか😭

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    きっとそうですよね^_^;

    役所の人って結構キツイというかサバサバしてるというかなんかハッキリした人が多い気がして何かしら役所に行くと嫌な思いしながら私は帰ってくるので私は団地の話聞いただけで心折れました^_^;
    きっと考え過ぎと言われると思いますが私もそう考えちゃうのでそんな事思いません!

    • 3月1日
  • ひなママ

    ひなママ


    お役所仕事は、仕事です!って感じがひしひしと伝わってきますよね😢
    なんか無駄な事喋らせんなみたいなオーラが😱
    あたしもお役所仕事苦手なので、市役所以外で問い合わせするとこがあったのでそちらに電話しました😅
    まぁ結果あんまり変わらなかったんですが😭

    今うちの裏の市営住宅が老朽化の為、一度取り壊して新しくするらしいと言う情報を今日聞いて😱
    どうせなら綺麗なとこに入りたいなーとか考えてたんですが、それだと家賃が高くなるんですよね😰
    結局何を取るか。ですよね😩

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    建て直すってなると家賃高くなりそうですね(๑꒪ㅁ꒪๑)
    団地っていい事もあるんだろうけど検討してる上でデメリットしか目に付かなくてメリットの部分が全然頭に入って来なくて…
    住めば都というけどスタートも肝心だし…
    決めるの本当に難しいと思いますがご夫婦納得出来る場所が見つかるといいですね!
    長々と私のお話までしてしまいすみません^_^;

    • 3月1日
  • ひなママ

    ひなママ


    いえいえ!
    同じ考えの方がいらっしゃってお話出来てとても嬉しかったです😍
    受かるかどうかわからないですが、とりあえずしばらくはメリットだけを見れるように探してみます😊
    ありがとうございます😊

    • 3月1日