※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

岩水寺での安産祈願のお札や御守りの飾り方について教えてください。神棚がなく、手作りの神棚に飾っているけど、大きいお札や木箱をどうしているか悩んでいます。

浜松市の岩水寺で安産祈願をしてきました。沢山の御守りやお札をいただきました。

結構たくさん有り、大きさもあるのですが、安産祈願した方、岩水寺で安産祈願した方、お札や木箱、その他のお札等はどのようにして飾っていますか?

今は神棚が無く、とりあえず取り急ぎで手作りで作った神棚にお札等を飾っていますが、木箱等大きいものを置けるような神棚スペースも無く…置く場所、方角も考えて今高いところに飾っています。

100均等で作れる神棚もありますが、岩水寺でいただいたものはどれも大きいので、皆さんはどのように飾ってるのか参考に教えていただきたいです。

コメント

sss

炊飯器とかのせてある食器棚に飾ってました😅

はじめてのママリ🔰

ちゃんと飾ってないです😂

めそ

お札?だけ窓枠に立てかけて飾ってます💦
方角と明るいところ、というのを満たすのが、そこしかなかったです。
新しく棚をつけるのも微妙で…