![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の長時間勤務で疲れているが、1人目の子どもが早起きで家事も一人でこなしている状況。2人目を作るか迷っている。
この状況でみなさんなら2人目作りますか?
ただ聞いてみたいだけなので、
批判はやめてください🙇♀️
私と子ども癇癪持ち3歳
毎日子どもが5時起き
親子で22時就寝
家事は全て私
旦那
平日6時半起き
家出るのは7時半、帰宅は大体22〜23時頃
土曜日は13時まで寝る
日曜日は8時に起きるが13〜16時は昼寝
旦那もなかなか仕事が長時間なためしんどいようで、
もう1人となったらワンオペな日常にショートスリーパー?な子どもと耐えられるか…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ん〜〜
年齢や、2人はいつか絶対欲しいのか、1人っ子でもいいのかにもよりますが🤔
ちょっとキツイかな〜と思いました💦
産んでからは、上の子も4才になっててどうにかなりそうですが
妊娠中と産前産後が詰みそうだなと😱ツワリ中、買い物、入院中など努力じゃどうにもできないことありますよね、、
ただ、↑を解決してくれる親のサポートがあるなら全然いけると思いました!
急いでないなら、上の子が入学の時に合わせて妊娠出産したら なにかと余裕が持てるかな?と思いました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
奥様は働かれてますか?
お子様は幼稚園の予定ありますか?
幼稚園いくならもう1人がんばります!
自宅保育園なら幼稚園行く年までは見送りますかね🤔
すでに保育園+仕事されてるならはやいめに終わらせたいので生みます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
扶養内パートで子どもは保育園です。
私が頑張れるかが鍵って感じですかね…🧐- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
私も正社員フル、娘2人、家族義家族共に頼れず、夫は土日祝仕事、なので本当に自分のキャパの問題かなとおもってます!
下の子が3歳近くなってきてようやく少し楽になるかも?って希望が見えてきたくらいで0-2歳は終わってました😇笑- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
すごすぎます🫨!
下の子が大きくなるまではかなりしんどそうですね💦
キャパは狭い方なので…
悩みます……- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
私自身キャパあるとおもってますが、それでも下の子1歳の時しんどすぎて家で大泣きしました🤣
上の子に怒っちゃう自分も不甲斐なく😭
今もまだイヤイヤ期ですが、一時期のこと思えばかなり楽になりましたよ☺️
はじめの寝不足がしんどいですね笑- 11月12日
![𝐌🤎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝐌🤎
私だったら旦那さんがもっと協力的になってからですかね…💧
お子さんをもう少し早めに寝かせるのは難しそうですかね、、?
うちの旦那も繁忙期だと5時に家出て日付回る頃に帰宅が普通で日曜のみ休みですが
本当にしんどい時以外はなにかと協力的な方です。
けどそれでもやっぱり大変なので、、💦(年子とはまた違ってくるとは思いますが😣)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
協力してほしくて大げんかしてこのレベルです🫠
日曜日8時に起きてるから俺すごいって思ってるみたいです🤮
もう協力は期待できません…
やはりしんどいですよね…- 11月12日
-
𝐌🤎
わー、、そうなんですね😣💦
旦那さんもう少し頑張ってくれ…って感じですね😇
ママリさんが何歳までに!とかこだわらないのであれば3歳のお子さんが少し落ち着いてきた頃に考え始めるのもひとつの案かなと思います🤔
3歳だともう少しで落ち着きそうな感じかなと思いますが、こればかりは子どもによって違うし分かりませんよね😖- 11月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
しんどいはしんどいけど、年齢差もあるし何とかなるような気もしました🤔
一応私が夫が激務で朝は5時半とかに家を出る、帰宅は18~22時と読めない、週6の仕事ですがワンオペで子供2人育ててます。
まぁ、ショートスリーパーな子供ではないのでそこは違いますが💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
週6仕事でワンオペは素晴らしいです。
1人の時間や睡眠時間は確保できますか?💦- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
祝日も仕事なので、連休も少ない夫=ワンオペですけど慣れです笑。
子供も4歳差ですしね😊
1人時間は下の子を一時保育にお願いしたり、日曜日に夫に子供たちお願いしてたまに!
睡眠時間は正直短いかな?
先月くらいから夫のお弁当作るようになったので5時とか5時前に起きてるし、それまでも夫を起こしてたので…2度寝出来るとは言え、1度そこで起きるのでそれを考えると睡眠時間は短いと思います。
なので日中昼寝しちゃったりします笑。- 11月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4学年離せば割と楽ですよ。
でも土日のご主人のその感じは私はキツイです。
夫は平日は8時に出て0時帰宅。土日は8時には起きるし、基本子供たちの相手はお任せです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ご主人素晴らしいですね。
旦那に協力して欲しいけど何言っても変わらないのでもう諦めました…😮💨
学年離すのもいいですね🧐- 11月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正直、厳しいかなと思います…
ママリさんが潰れてしまいそうで心配になりました。
うちは夫婦フルタイム、夫も育児に協力的な方ですが、1人から2人に増えただけで、毎日バタバタでギリギリです💦
子供が2人だと負担は2倍…ってわけではないことを痛感しています🥲
どうしても2人目が欲しいなら学年を離すしかないですね💦ただ、子供にもよるので○学年離したら楽!とは何とも言えないです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
キツイですよね💦
親のサポートはありません😭
小学校上がる頃には旦那は45なのでなかなか先がキツそうで…