※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

小学受験についての話題が好きなママさんたちと、塾や受験について話しています。自分も参加しているけれど、親しい人とだけ話します。みなさんも同じですか?

小学校受験が盛んな地域のママさん!
都内お住まいの方なら尚更嬉しいです😭

幼稚園ママさん達と受験の話や塾の話はされますか?
通塾している塾など。

私たちはよくします💦
誰とでも構わずとかではなく、親しい方だけですが。。

皆さんはどうですか??

コメント

♡♡

お受験される方、多いです!🙄
年収や塾代などお金の話も多いです。私は基本、相槌担当です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❣️
    お金の話まで!!私はまだそこまで話した事はありません🫣何処の塾が良いとか、希望校がここなら◯◯先生とか、そんな話ばかりです🥹

    • 11月12日
  • ♡♡

    ♡♡


    人様の家庭の受験事情気にする人多いですよね😂
    私の周りも〇〇塾の〇〇先生がいい!とか、どこどこの学校は〇〇がおすすめ!とか、、😅
    私興味ないので、当たり障りない返答で終わらせてます😂

    • 11月12日
ゆか

都内で小学校受験する家庭もちらほらいる園ですが…
みなさん隠してます😂私もなんですが😅
娘がお教室で休み時間や帰りにに親しく話す子がいると「幼稚園のお友達??」と聞いちゃいます😅

私も話したいですー😭なのでお受験の話はインスタで別アカウント作ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    始めこそ皆さんダンマリで通塾するのですが、塾の模試や学校説明会でバッティングする事も多く、そういう方とは良い意味で戦友みたいな感じになっています🥺

    誰とでも構わず情報交換する訳にもいかない、独特な話題ですがよね💦

    私もInstagramで色々見ています!これも情報戦なので、本当にどの情報を信じるか難しいですよね💦

    • 11月13日
  • ゆか

    ゆか

    バッティングしたことあるんですね!私はまだなくて…🤔
    お教室では同じ園の方多いですよね、と言われるんですが…気付いてないだけなのか😅

    良い意味での戦友、いいですね✨なかなかそこまで信じられる人いなくて😅
    お教室のクラスも人数制限ありますし💦
    お教室からは他の保護者と仲良くならないように、と言われませんか?
    同じ園ならお教室がそう言っても、話さないわけにいかないですが😅

    インスタの情報は信じるものかどうか、判断が難しいところですよね💦
    塾や先生の情報というより、こういう対策してるよ!こうしたら理解しやすかったよ、みたいなのを参考にしてます。

    塾や先生の情報は、実際に会える信頼のおける人の方がいいですよね🤔
    シッターさんがお教室の先生だった人なので、その人から聞いて体験に行ったりはしました。

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教室側からは、親同士で交流を持つ必要は一切ないです!と断言されています😅ですので、お教室のママとはご挨拶程度でお互いの距離感を皆さん保っています💦

    学校説明会や模試でお知り合いにお会いしても、失礼を承知でお互い無視して構いません。アイコンタクトも会釈も必要ございません。ご自身のご家庭だけに集中してください、と💦

    受験ママが孤独になる訳ですよね😅群れたい訳では一切ないのですが、時々心の拠り所が欲しくなる時もあります🥲

    でも幼稚園ママとは情報共有しています🥹9割が受験組なので塾も説明会もバッティングは避けられないのです💦😱
    実際に10月下旬から11月上旬の年長さんは殆ど欠席されていました。。

    個人的には紹介性でしか入塾できないお教室もありますので、その点は助かっています💦あとは在校生とも繋がれますので、リアルなお話を聞ける事も良いと私は思っていますのですが、、。

    何だかんだ言って一番信用しているのはやはり塾の担任なんですがね🥹

    受験って本当に母親のメンタル勝負なところがあります🥹

    • 11月13日