※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがシャワーで泣いている原因は、ボディソープが染みている可能性があります。アトピーの兄と同じ無添加のボディソープを使ってみてはどうでしょうか。根気よく続けることが大切です。

生後2ヶ月の赤ちゃんが顔をシャワーで流す時に毎回ギャン泣きするので口にも鼻にも水が入り100%むせます。
肌が弱い家族なので新生児の頃から沐浴ではなくシャワーにしていて、もちろん顔を流す前に声かけはしてきました。
声かけはしているもののシャワーで流すために体を少し起こすだけで察してギャン泣きします。

ボディソープも初めの頃はベビー用を使っていたので目に染みることも無かったと思うのですが、湿疹が出始めてからシャボン玉のボディソープに変えました。そしたら一段と泣くようになりました。おそらく成分が水と石けん素地だけなので染みていることも原因だと思います。

上の子もアトピーで赤ちゃんの頃から小児アレルギー科に通っていて、先生の指示で無添加のボディソープ(シャボン玉やミヨシ)を使うように言われているので今回2人目も無添加のものにしています。

上の子も赤ちゃんからシャワーでしたがこんなにギャン泣きした記憶が無いのでどうしたものかと思っています…

何か良い方法はないでしょうか
根気強く続けてコツ?を掴んでもらうしかないですか🤔?

コメント

deleted user

根気強く続けて、目をつぶってたら大丈夫だよっていうのに慣れてもらうのがのちのち楽だと聞きます!
顔の周りからちょっとずつかけて、今からシャワーいきますよーって心の準備をさせてからガッといくといいそうです。

うちは、泣かれてシャワーを諦めて、ガーゼで拭くのに切り替えたのですが、シャワー怖がる子になって困ってます😂

ぴっぴ

ないても根気強く続けます( ˊᵕˋ )
その時の起源によるのですが、
なく時ありますが、大丈夫大丈夫ーってあやしながらやってます!
頭から徐々に流していって、いくよーって声かけてざーっと流します!

上の子もそんなかんじでやってました!

ともこ

泣いても、シャワーしていました。

本人が慣れるまで、淡々と続けるのみだと思います。

ママリ

うちも新生児期からシャワーですが、上の子ははじめから上手だったけど、下の子は苦手みたいです。
きょうだい同じように育てても全然違うから悩みますよね😩

慣れもあると思いますが、だいぶ首も強くなってきたのでしっかり縦抱きか、やや前屈ぎみにして、頭からたっぷり流すようにしたら比較的大丈夫になりました!
泣いたとき上を向いてきしまうとむせてしまって、それが一番つらそうなので、上を向かないように気をつけてます🥺