※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが吐きやすい体質で、保育園生活に不安がある方からの相談です。先生方に吐きやすいことを伝え、気をつけることを教えてほしいと思っています。

泣くと吐きやすいお子さんを保育園に預けてる方、保育園での様子はどうですか?

新生児の頃はこんなものかな?と思っていましたが、1歳過ぎた今も大泣きするとむせて吐いてしまいます
吐きやすい体質なんだと思います💦

もうすぐ保育園なのですが、慣らし保育は吐きまくって大変な気がして…先生方にも申し訳ないです

吐きやすいことを先生方に何て伝えていますか?保育園生活で気をつけたほうが良い事ありますか😓?

コメント

キノピオ🍄

次女が泣きすぎると
吐くタイプです!
というか今もです💦
保育園の面談の時に
泣きすぎると吐く可能性の方が大なので…と
伝えてあります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    面談で事前にお伝えされたんですね💦参考にさせて頂きます!
    実際、園での生活はどうですか?吐いてお洗濯物多かったり、吐いた事を連絡帳に書かれたりしますか😥?

    • 11月12日
  • キノピオ🍄

    キノピオ🍄

    今通わせてる保育園は
    連絡帳がないところなので
    口頭で言われる感じになります!⭐️
    入りたての時とかは
    すごかったですが
    今は月1あるかな?
    ぐらいの程度になりましたよ!

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺
    先生たちから、また吐いた〜😭て嫌われるんじゃないかと不安です😖
    ママがいない、友達とおもちゃ取り合いになったり、眠くなるとすぐ泣いちゃうので、先が思いやられます…

    • 11月12日
  • キノピオ🍄

    キノピオ🍄

    確かに
    ママがいない
    取り合いとか
    なると泣きまくってました笑

    • 11月12日
deleted user

現在慣らし保育中、泣くと吐くタイプの娘です!

嘔吐があると体調悪いと思ってお迎えの電話が来てしまうので、吐きやすいことは前もって伝えてあります🥹

私も毎日吐いちゃうんじゃないかと心配でしたが‥
1日から慣らし保育してて今日まで吐いたのは一回のみだそうです❣️
今ではちょっとだけ朝泣いておもちゃで楽しく遊んでご飯やおやつも完食してるらしいです笑

きっと大丈夫だと思いますよ😊❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在慣らし保育中のご意見、ありがとうございます!
    やはり事前に伝えておかないと病気と思われますよね😖
    きちんと先生にお伝えしたいと思います!

    すごいですね!
    何も無い私生活でも1週間に一度は自宅で吐くので保育園が始まったら本当に心配です💦⭐️さんのお子さんも他の子供たちとの団体生活で刺激を受けたのかもしれませんね!うちの子も吐かない事をただ祈ります…

    お子さんが吐いた時、先生方はどうでしたか?吐いたことについてどのような反応というか…どのような事を言われますか😖?

    • 11月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お迎え基準に嘔吐と載っていたので、これは言わないとまずいと思って伝えました😂

    1週間に一度は吐くのは心配しちゃいますよね🥲
    どうかママリさんのお子さんも吐かないで行けますように🙏❤️

    先生方は特に何もないと言うか‥やはりいろんなお子さんを見ているだけあって普通でした笑
    今日、吐いちゃったのでお着替えしました😀
    って感じであっさりでしたよ😂✨

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    先生方って意外と慣れてあるんですね!少し安心しました🥺
    娘は泣く時はこの世の終わりくらい大泣きして、その勢いで思わずオェーって感じで、大泣きしたときは90%吐きます😭先生方にまた吐いたって嫌われないか心配ですが、先生達を信じて頑張ります!

    • 11月14日