
年末調整の保険料控除について質問です。専業主婦からパートに転換した場合、社会保険料や生命保険料の控除は夫の方が有利でしょうか?国保や年金の支払いもあります。
年末調整の保険料控除について質問です💦
何度も投稿してすみません💦
今まで専業主婦で今年8月中旬から扶養内のパートで働いていて、見込み所得は32万程度の予定です。
社会保険料控除は夫の方でやったほうがいいと見たのですが私も夫の方でした方が得しますか?💦
生命保険料控除の方も夫の方でできるのでしょうか?
専業主婦期間も扶養に入っていましたが、失業手当受給のため6~8月の3ヶ月間は国保?で年金も支払っています。
- ママリ

ねね🔰
生命保険料控除も、国保、国年もご主人の方で年末調整をオススメします。

レンコンバター
はい、旦那様の年末調整の配偶者控除に記入できますよ。
生命保険も旦那様が支払いしていたら書けます⭕️
国保も旦那様のほうに記入で大丈夫です👌

ママリ
ありがとうございます!!
コメント