※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

外食費、テイクアウトも含めて月の支出額はどれくらいでしょうか?

世帯年収、低収入の方!うちがそうなのですが、外食費って月どれくらいですか?テイクアウトも含みます!☺️

良ければコメントください☺️♥️

コメント

el

1万もいかないと思います!
お昼外で済ませる事が1-2回あるくらいで後はなるべく自炊にしてます◎
義両親がご飯誘ってくれる事が2週に1回くらいあるので 笑
(土日連チャンなる事も)
外食率は割と高いのですが🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!義両親ありがたいですね✨🥰💕
    今日、動物園に行って小腹がすいて、たこ焼き、フランクフルト、ポテトとジュース、乗り物代などで1200円~1400円。疲れはてて、夜ごはんはほか弁1200円(ご飯はあったのでおかずのみ)使ってしまいました😂💦

    旦那風邪気味で、わたしは妊婦でつわりちょこちょこありの状態で、子(3歳)パワフルちゃんでほんとクタクタだったので、今日はこれでいい!ということにしたのですが、1日に使いすぎと思いますか?😂それとも、それくらいならオッケーでしょ!って思いますか?😂

    • 11月11日
  • el

    el


    動物園とか、そういうところのキッチンカー高いですよね‪‪💦‬
    田舎から出てきて←笑
    今大阪なんですけど、イベントだらけ、遊ぶところも多く..困ります🥲

    全然それならokやと思います🙌うちも、動物園行くとなったら昼ごはんはお弁当作ったりしますが子供ら食べたがるのでそういうの買いますよー!
    で、夜ももう王将テイクアウトにしよっか😊とかあります。

    でもなるべく
    イベントや、おまつりとかは義両親誘って節約🫢←

    つわり大変すぎるので全然余裕でokですよ😭
    私🤰でつわりの時コンビニのツナマヨおにぎりと、焼きプリンしか食べられなかったので←
    毎食それでしたよ😭
    &家族のご飯なんて出来る訳もなく.. 親や義母が持ってきてくれる(送ってくれる)ご飯以外はテイクアウト、惣菜..とかその時は食費やばかったです💭

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!よかったー!ですよね!こんな日はこーなりますよね😂✨🥰

    イベント、お祭り、義両親誘う理由が賢い😂💕🥰けどWIN♥️WINの関係ですね🥰💕💕

    わかります!!実はわたしも今その状態で、食品やばいです💦💦😱
    けど、もー今だけだと割りきるしかない!😂と思ってお金と義両親に甘えまくってます😂💦
    怖いので今食費どれくらいなのかとか考えないようにしてます😂
    つわりが終わればって思ってるけど、これまた産後もしばらくは同じような状況なるんですよねー😂💦お金ふってきませんかね😂💕💕

    • 11月11日
  • el

    el


    考える余裕ないですよね💭今はいいと思います!
    悪阻終わって動けるようになるまで仕方ないと思いましょ!✨️
    いやほんとお金降ってきてほしいです🙏買ってないですが←
    宝くじ当選したいです😭!

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    😂😂😂全く同じこと思ったことあります!😂

    宝くじ買ってないけど、当たらないかなーって笑😂

    ほんと、国に税金取られまくって議員達をなぜか私たちが養ってる状態なので、もっと人数減らしたりして、その分国民への保証やら子どもが高校までは親の負担減るぐらいの支援やら援助があったらまじでいいのにと思います😂😑

    親になると国にたいしての不満が増えまくる😂

    • 11月11日
  • el

    el


    いやほんとそれです🙏うちの事で手一杯(むしろもっとお金ほしい状態)なのに議員が賃上げ意味分かりません😤‼️‼️
    大きくなるにつれ、かかるお金も増えていきますもんね... ゾッとします😅

    • 11月12日
SSMaM

1.5万円ぐらいです🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    • 11月11日
ままり

7千円予算で月1-2回です。
優待や食事券使うので実質もう少し抑えられてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    月1、2回で七千円ということかは意外と一回でいいところいってる感じですかね?😚✨
    わたしも一万以内にはしてるつもりではあるのですが、一回の使う金額は1200円~1400円って感じなんですが、回数が多くて😂💦

    優待😳すごい!なんですかそれ!?食事券も毎月あるんですか!?✨何かされてるのでしょうか?気になります✨

    • 11月11日
  • ままり

    ままり

    行くのはファミレスです。ランチ1回でも3、4千円行くんですよね。家族4人、旦那大食いだし、せっかくだしって色々注文したがって🤣💦

    1200円〜とか羨ましいです!うちは息子がかなりの偏食で白ご飯と麺しか食べないので行けるところが限られます😇

    投資してるので保有株の優待やクロス取引で優待取ってます。

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    わー!旦那さん大食いなんですね!🤣大食いの人だと食費かかりますもんね😂

    投資!保有株ということは、今流行りのNISAとかそーゆーのではなく、株主ってことですよね?あれ?NISAとかも株主とかなんですっけ?
    クロス!!なんですかそれ!?😂✨すごい!全くわかりません😂💦
    クロス取引!って言うのも優待とかがあるんですね!💦

    NISAとかは勉強したいなーとある時期YouTubeとかで勉強したときがありますが、株主優待も月曜から夜更かしのあの自転車早いおじさん見てから、なんかちょっとしたのから株主優待できるのもあるんだ!って思って気になったときもありますが、それからは全然調べてません😂💦
    おすすめの株主優待とかあったりしますか?✨
    とおい記憶でイオンとかのがいいとか見たような、、、っていうのは思い出したような、、幻のような、、、😂😂💦💦

    • 11月11日
  • ままり

    ままり

    コメント面白くて笑っちゃいました🤣
    自転車のおじさんw
    桐谷さんですよねー名前は知ってました。

    そうです、NISAもしてます。年間の限度額かあるのでNISAで保有してる株、特定一般口座で保有してる株もあります。
    クロス取引は優待目的で権利付き最終日に株保有して権利落ち日以降に株を手放す取り引きで、信用取引の1つです。

    有名どころだと、タカラトミーやトヨタを持ってます。これは子ども名義でジュニアNISAですがかなり値上がりしてます。
    興味があるなら有名どころを1つ保有してやりながら学んでいくのもありだと思います。私がそうだったので。

    • 11月11日
  • ままり

    ままり

    トヨタは配当金のみでした。

    すかいらーく
    マクドナルド
    西松屋
    サンリオ
    吉野家
    は最近優待届きました。

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー!そーです!桐谷さんです!!🤣✨名前が思い出せなくて🤣スッキリしました!🤣✨

    すごい!めちゃくちゃお詳しい方だったんですね!!やっぱりNISAとかジュニアNISAは限度額までしないと意味がない感じなんですかね?💦
    うちは貯金、防衛費がままならないので、まだNISAなどに手を出す段階じゃないのかな?と思って気になりつつもなにもしてないという感じです😵💦少し勉強はしたものの、余裕がある分をNISAなどで運営するという感じだったので、そんな余裕はないぞ!となって😂まずは収入増やさないとなーと思っていた矢先にわたしが第二子妊娠してしまって😂
    NISAなども早めがいい!と聞くからめちゃくちゃ気になってるんですが、ほんと時間がもったいないぐらい過ぎてます😂💦💦

    クロス取引はお話聞いて、もーすごい!としか言いようがありません!✨😵💕
    知識がないわたしは手を出したら痛い目あうやつだろうなと。。😱💦💦

    ん?けどジュニアNISAでクロス取引をしてるってことですか?わたし理解できてます?😂💦

    すごい!わたしが知ってるNISA系はもう長期保有のやつなのですが、ワンランク上のやり取りのお話だったんですね!!レベルが違った!✨😳✨

    長期保有よりもリスクでるけど、コツを掴めばクロス取引でレベルアップができるということなんですかね?✨そーして経験積むみたいな?✨

    なんか、もープロの領域にな気がします✨
    センスですね✨😳💕

    折角教えていただいたので、理解できるかは置いといて、ワードでググってみようと思います!✨🥰
    わたしも頭のよさとセンスがあったらなーと、なおさんみたいな方達を尊敬します✨🥺💕

    • 11月11日
  • ままり

    ままり

    コメントセンス抜群ですね!✨✨笑

    積立NISA 夫
    一般NISA 私
    ジュニアNISA 子ども2人分

    あと当分使う予定ない資金でクロス取引(信用取引)をやってます。

    満額やらなくても意味ありますよ。
    銘柄によって数万で買えたり、単元株で購入もできますし。

    私は一人目の産後時間があって夫に勧められてやりながら勉強してって感じで今に至ります。
    うちは夫の一馬力で年収550万でやりくりしながらボーナスで次は何買う?って夫婦で銘柄探してます笑

    クロス取引はお小遣い稼ぎみたいな感じです。ミスなく確実に取引することで手数料分払えば優待獲得、数千〜数万の利益になるので家計の足しにしています。

    クロス取引は投資経験が1年以上で口座開設できるので、まずは積立NISA、もう来年なので新NISAを少しやってみるといいと思います😊

    • 11月11日
はじめてのママリ🔰

覆面とか優待とかCPやクーポンも含めて使えるものは使って実質半額とかにはしてるので一時的な出費だと5人家族で月7,000〜10,000円くらいですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    す、すごい!全然わかりません😂💦専門用語??💦✨
    覆面は、なんかアルバイト?みたいなので見たことあるかもです!わたし鹿児島なんですが、覆面しようと思ったら意外と元からいいお値段?のところだったりしかなくて、全額返ってくるとかでもなかったので、やったことないです💦見たの前だったので、また見てみたら変わってたりするかもですね😍✨
    優待は何かの株主なんですか!?✨すごい!✨聞いて良ければ、おすすめの株主?ありますか?✨
    CPはもう全くなんのことかわかりません😂💦

    すごいです!半額!五人で一万以内✨賢い!!✨こーゆーの上手な人ってほんともーセンスですよね!🥰✨すごい!!✨

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りにドン引きされるくらいケチなんです😂
    褒めていただけてとても嬉しいくらいです。

    覆面はそんな感じで合ってるかと思います。料理の指定があったりするんですが、それの感想とか店内のクリンリネスとかを評価して報酬をもらいます。地域によって全然違いますもんね🌀私は群馬とか埼玉なんですがモニター自体はあります。ラーメンとか多いです。あとはいろんなサイトで見比べてます😆。

    株主優待です🙆‍♀️
    私は優待目的でクロスしたりで売買してるんですが…んー、ご飯関係ならメジャーなのはガストとかでしょうか。

    キャンペーンは自治体とコラボしとりしてるやつです。PayPayとかauペイとか多いです。あとは飲食店の予約は来店したらポイントが二重でもらえるようにポイントサイトから予約サイトに行って予約したりです😂

    控えめに書いたつもりですが、文字に起こすとだいぶケチですね🤦

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁー!!詳しくありがとうございます!!😍✨

    え!?ケチとは思わなかったです!!😳✨
    というか、話を聞いてうちの旦那がポイントの報酬とかの関係でサイトを経由したりしてる話を聞いて、わたしにちんぷんかんぷんで、すごいなー!そんな面倒なことよくできるなー、、絶対わたしアホだからできないわ😱💦と思ったことあります!!

    旦那しれっとなんかお得なことしてくれてたんですね!😳💦✨

    えー!ラーメンとかなら行きやすくていいですね😍✨わたしもまた見てみようかな?覆面✨🥰

    優待目的でクロスしたり売買してる、、、もーわたしにはわからない世界でした✨😱💦
    すごい!頭よくないとできなくないですか!?😱💦
    やり方わからないけど、ガスト!!わー!ありがとうございます!✨
    賢い人はほんと上手に情報を利用してしっかりお得をするようにしてますよね✨😍

    友達に『どーやったらそんなにお得情報得られるの?』って子がいるんですが、ほんとはじめてのママリ🔰さんもですが、情報集めが上手!!✨
    ほんと頭の良さとセンスだと思います!!✨🤗💕
    わたしもその子やはじめてのママリ🔰さん
    みたいに賢く、センスがあればもっと節約できるんだろうなーと羨ましいくらいです!!😭✨

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那様がやってるのいいですね!うちの夫はめんどくさがり屋でやるとしても私が携帯借りてやってます😓🤷ママリさん家と我が家は逆かもですね☺️

    たしかに面倒ですよね笑。どうやるの?って聞かれたから説明すると大体はめんどくさいとか難しそうとか言ってくるので言われ慣れてます🤣でも隣でやるとこれだけ?って感じで実際やることはそんなにないんです。ただ、口頭で説明だと難しく感じてしまうんですよね、多分🥴


    株はあまり勝ち負けを意識してないというかみないです。保有するのもいくつかありますが、それは保有年数によって中身が変わるもののみです。
    あとはマクドナルドとかも人気ですね!

    いや、利用できるものしてかないとほんと物価高で生きていけないんです🥲。。。
    情報はインスタで発信してる方の真似をするところからで十分だと思います!やってるうちにだんだんと分かってくるので。

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お話聞いて、旦那が『毎日サイトを開くだけ』というのを言っていたのとかもあったの思い出しました!けど、それをわたしは忘れそうだなと思って、わたしには無理だと思い、旦那の継続力?すごい!と思った記憶があります!✨
    そんな感じで多分やってることは簡単だけど、『毎日やらないと意味がない』とか『人手間かかる』とかそーゆーところの努力の差なんでしょうね😭💦

    わたしもその友達の真似をして情報収集?インスタや県や市のホームページ?などのキャンペーンをチェックするようにしたのですが、これまた毎日チェックしてもあんまり頻繁に変わるわけじゃないので、段々と見なくなってしまって、すると忘れた頃に、既にキャンペーン始まっていて、しまった!あれ?どーやるんだったっけ??💦みたいになったの思い出しました😭

    そーゆーのもあって、ほんとこれはセンスだなー。と思うようになりました💦

    マクドナルド!ガストもですが 身近なところだと優待も使いやすくていいですね😍✨
    株の知識は全くないので保有したい気持ちもありますが、リスクもやはりあるのかな?と手を出せずにいて、いつの間にかNISAのとかの流行りがきになりたして、すっかり忘れていました😅ほんとすぐなんでも忘れてしまいます💦

    NISAとかは貯金など防衛費などがしっかり貯まってからじゃないと手を出せないのかもなーと思ってきてからまだ手を出してなくて、けど株主も同じくなんでしょうね😢💦

    わかります!!物価高等やばいですもんね😱💦わたしもちょっとでもお得にならないかな?とNISAとか勉強少ししましたが、低収入だとNISAとかにも手をつけるにははやいなーとなってて、まずは収入増やさないとなー😂😱💦って感じです😵

    ふるさと納税もめちゃくちゃ気になってるけど、低収入過ぎてこれまた手を出すには早いのか?ってなってます😂もーほんとやばよやばいよです😂

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    私も『 だけ』って言ってます笑🤣習慣化しちゃえば楽なんですけどね。それまでは、、、、って感じですよね。

    たしかに、毎日はなかったりですよね。月末月初とかあとは金曜日とかですかね🤔

    センス…もあるんかもだけど、運とタイミングですね(*^^*)

    賛否両論ありますが、少額からやってもいいんじゃないでしょうか🫡

    ふるさと納税は税金の前払いなので低収入だからとかあまり関係ないかと。低収入ってのがほんとに非課税とかのレベルなら話は別ですが。うちは夫が今年の年収400超えるかなあくらいになりそうですがキッチリやりました🥹

    • 11月11日