 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
価値観の違いで親権はとれました!
 
            Riiiii☺︎
夫婦不仲、価値観の違いでした。
親権は特に揉めませんでした😂
友達は親権で揉めてましたが親権取りました。
お子さん小さいですし、親権が向こうに行くことなさそうですけどね🤔
- 
                                    ママリ ありがとうございます! 
 旦那さんが育児に参加している人でもですかね?- 11月11日
 
- 
                                    Riiiii☺︎ 育児に参加してたとしても、母親が育児放棄などしてなければ子が小さいと基本母親と言われてますね🤔 - 11月11日
 
 
            はじめてのママリ🔰
突然「きもっ」て思ったからです🥹存在が生理的に無理になって、、。親権は取れました!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 横からすみません🙇 
 なにかきっかけとかありましたか?産後急にそうなってて、一時的なものか、ずっと続くなら無理だなと思ってまして💦- 11月11日
 
- 
                                    ママリ ありがとうございます。 
 育児に参加していてもですか?- 11月11日
 
- 
                                    ママリ 私もそうですよ。 
 妊娠中、産後から余計に無理になりました- 11月11日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 家事育児はしていましたが、私のご機嫌取りなのがみえみえでした。下心丸出しで動いてんだなって気づいた瞬間無理になりました🌀 - 11月11日
 
 
            はじめてのママリ🔰
モラハラ
性格の不一致
そんで 私も生理的に無理なりました🙋♀️
親権はとれました
向こうは初めから親権とれないとわかってたので 揉めませんでした
 
            ママリ
みなさんありがとうございます!
 
   
  
ママリ
旦那さんが育児をやる方でもですかね?