
旦那がベビーカーを点字ブロックの上で止めた時の対応について相談です。避けるように言ったら逆ギレされ、恥ずかしかったです。神経質でしょうか?
今日信号待ちで旦那がベビーカーごと点字ブロックの上で止まってたので、私が「点字ブロックの上から避けな〜」と言ったら、「なんで?必要な人が来たら避ければ良くない?」と逆ギレされ「臨機応変に対応できないの?」と怒られてしまいました、、、
その信号待ちは全然人いなくて違うとこでも止まろうと思えば全然止まれました、、
子供の教育にも良くないような気がしますし一緒にいるこっちが恥ずかしかったです😭
私が神経質なだけなのでしょうか??😭
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

あづ
踏んでるのもだけど、私的には展示ブロックのとこまで出てたら道路近くて危ないかなって思いました😵
子どもには危ないからこのブロックより後ろで待ってねって教えてます😅

まろん
点字ブロックは避けるように、子どもに伝えています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!子供にはそう教えていこうと思います!- 11月11日

藍ちゃん
そうだね、気をつけるよで終わることを
そんなふうに逆ギレされるとイラっとしますよね😂
最初からちゃんとしてれば
臨機応変に対応する必要もなくない?
って思いますね😊
えっそんなに点字ブロックの上に乗りたい人だったの?!
知らなかった〜😲とかでもいいかも😂
-
はじめてのママリ🔰
本当にイラッとしました😭
それは面白いですね!笑
今度乗ってたらそう言ってやろうかと思います😂
が、優先席とかと同じでしょと言われたことがモヤモヤしています🥲- 11月11日

御園彰子
私もご主人と同じく、周りに誰もいないなら点字ブロックの上に立ってても全然気にしないタイプです。
39歳ですが、今まで点字ブロックの上に立ってて親や誰かに注意されたこともないので、そう言われたらご主人と同じように思っちゃいますが、恥ずかしいことなんですね…
健常者が点字ブロックの上に立ったり歩いちゃいけない決まりってあるんでしょうか?
無知ですみません。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
決まりはないと思いますがわざわざ乗る必要もないかなあと思ってしまって🥲
私が神経質で気になってしまうだけであって恥ずかしいことかは分かりませんが自分自身子供の頃から点字ブロックの上では止まらないようにと色々な大人から言われてきたのでそれが正しいと考えてました🥲- 11月11日
はじめてのママリ🔰
娘にはそう教えたいと思いますが旦那には何と伝えていいのか、、🥲
別に良くない?来たら気づけるし、とずっと逆ギレ状態で🥲
あづ
今いるかどうかじゃなくて、日頃からの意識の問題だと私も思います。
空いてるからって優先席座ってスマホいじるタイプの人なのかなーって思っちゃいます😓
点字ブロックが、というより『もうちょっと後ろ下がろう』くらいで伝えてみたらどうですかね🤔
お子さんがベビーカーから落ちるってこともあり得なくはないし、点字ブロックの位置で信号待ちは危ないと思います😅
はじめてのママリ🔰
まさにそうです、、電車でもずっと携帯いじってます🥲なんなら一人で歩いてる時イヤホンも絶対してノイキャンもしてるみたいなので後ろから来たら気づけるのか?と、、
点字ブロックが無いところでも横断歩道結構道路ギリギリで止まる人で何度も危ないと伝えているのですが「俺が車見てるしこっち突っ込んでくることそうそうないでしょ」と自分が危ない目に合わないと分からないみたいです🥲🥲
あづ
突っ込んでくることあるからニュースになってるし、車も前後左右どこからでもくるから後ろだけでも下がって防ごうようって感じですよね😇
車見てるの?じゃあその間子どものことは見てないの?後ろから障がい者が来たら視界に入るの?って思います😵
スペースがないなら乗るのは仕方ないけど、わざわざ踏む必要ないですよね😥
ブロックなくても子連れなら極力下がれよって思います😓