
赤ちゃんの授乳間隔は1時間起きが目安で、120日は夜1回だけ授乳しています。頻回授乳で大変で、ミルクに移行する時期がわからず悩んでいます。経験やアドバイスをお願いします。
母乳の出が言い方ではないので1時間起きくらいを目処に授乳してます😣
赤ちゃんの様子に応じて2時間以上空いたりもありますが、、、
今は1日120を夜1度あげるだけで、後は授乳してます!
頻回授乳になるので結構きつくて、今後ミルクに移行していこうかと思ってますが、何ヶ月くらいを目処で移行がいいのか迷ってます!
皆さんの経験談やアドバイス頂けたら嬉しいです☺️
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ママが嫌じゃないなら,お胸が張って辛くないなら、赤ちゃんが嫌がらないならいつでもミルクに移行しても大丈夫。
生後2週間で完ミにしました
母乳はジャージャー出るタイプでしたがディーマーでとにかく具合悪くなるので笑
もうママが赤ちゃんにおっぱいあげるのを見納めにできるわ!ってなってるならすぐにでも大丈夫と思いますよ☺️
私は母乳止まるまでは搾乳器で搾乳してそれもあげてました☺︎

ぱくぱく
私ならすぐにでもミルクに移行するか、混合にします!
1時間おきの授乳している時点で赤ちゃんには足りてないと思うので、3時間おきになるようにミルク加えたり ミルクと母乳交互にあげたりします!
私も出が悪いので夜間と日中2回ほどミルクにしてます😣
-
はじめてのママリ🔰
そうですよ😭
ありがとうございます😊- 11月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
心が軽くなりました🍼
退会ユーザー
ゆる〜くいきましょ〜٩( ᐛ )و