※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が抱っこ紐でお昼寝するのが続いています。ベッドでの昼寝が短くて困っており、抱っこ紐から下ろさず長く寝かせています。ベッドでの睡眠練習が必要か悩んでいます。

【抱っこ紐に入れたままお昼寝】
8ヶ月の娘を育てています。
1日3回お昼寝しますが、昼寝と夕寝は抱っこ紐に入れたまま1-2時間寝かせています。
夜はベッドで眠れていますが、お昼はベッドで寝付けても30分で必ず起きてしまい長く眠れないので、ぐずぐずしてしまいお昼は抱っこ紐から下ろさず長く寝かせています。

抱っこのままソファに座ってもだいたい大丈夫ですが、ときどき座ると泣くので立ちっぱなしの時もあります。足腰しんどいですが、娘がごきげんならいいと思ってこのままきてしまいました。甘やかしすぎでしょうか😂

そのうちベッドで寝るようになる、とみんなに言われますが練習しないことには眠れないですよね💦

一生このままというわけはないと思いますが、どこかでベッドで寝かせるのに変えるべきでしょうか。自然の流れに任せておけばいいのでしょうか…。

初めての育児で見通しが立たず、経験談などあれば教えていただきたいです😊

コメント

ぐーすか

うちも上2人ひたすら昼寝は抱っこで寝かせてましたよ!
甘やかしてなんて全然ないと思います!今しか抱っこで寝てくれる時期ないですよ!

ある日ゴロゴロして勝手に寝る日がきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます💕😭
    そうですね、しんどいと思うより今だけの特権!と思って育児楽しみたいと思います✨
    と言いつつ勝手に寝る日も楽しみです😊笑

    • 11月11日
  • ぐーすか

    ぐーすか

    しんどいと思うなら練習しても全然良いと思います😉上の子は練習しましたが寝てくれない!が私はストレスになったのでやめてしまいました😂
    おしゃぶりで寝るとか食べながら寝落ちとかよく聞きますが、なんだそれ?本当に?ってくらい抱っこじゃなきゃ寝ない子でした笑

    ずっと抱っこ重いし思うように動けなくてつらいですよね!
    いちばんママがストレスたまらない方法みつけてください😘

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、練習しても泣かれるし疲れるしでやめてしまいました…。
    ほんとに、ねんね上手な赤ちゃんは羨ましいです😂
    練習しないと、と思い過ぎますが肩の力を抜いていきます!ありがとうございます✨

    • 11月12日
saaa

うちの子の事かな!?と共感多くてコメントしました😂

うちの子も、1歳過ぎあたりまで抱っこ紐でしか寝ない時期ありました💦しかも同じく昼寝だけ!私もよく寝てくれるなら‥と泣いて起きるのが面倒で、よく抱っこ紐に繋いだまま何時間もお昼寝させてましたよ😙

うすら覚えにはなりますが、私の心に余裕がある時に、昼寝もベッドに寝かせて、眠るまでひたすら待つというとこから練習させていった気がします💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    1歳過ぎで卒業したのですね😊それならもう少しの期間だけと思って頑張れそうです💪
    余裕のあるときに練習、でいいですよね!やる気が出たらチャレンジしてみます!

    • 11月11日
れい

うちもずっとお膝で寝てますよー
確かに練習しないと寝ないと思いますが、昼寝なんて4年で終わるからいいやと思ってそのままです笑

そのうち寝るようになるって言っても、多分親の限界が来て何度も置いてるうちにできるようになっただけかな?と思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!毎日お疲れ様です🙇‍♀️お膝でお昼寝、可愛いですね😍大変ですが💦
    確かに、親の限界が来る方が先かもしれません😂

    • 11月11日