
4歳と2歳の子どもが寝かしつけに苦労しており、保育園で昼寝をしても寝ない状況に悩んでいます。部屋を整えても効果がなく、ご褒美も効かず、イライラが募る一方で、自分を叩いてしまうこともあるようです。
4歳と2歳、寝かしつけ寝ない
寝かしつけが本当に苦痛
日中は保育園でお昼寝
寝室環境整えてもだめ
ご褒美で釣ってもだめ
保育園あるから毎朝6時半に起きる
なのに寝ない
ずっと騒いでいて寝ない
部屋を出て行くと泣く
イライラがすごい
あとは、手を上げる以外の方法が思いつかない
イライラしすぎて代わりに自分を叩いてしまう
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😢
うちの息子も私が部屋出てくと泣くので、寝ないならママ部屋から出てくよと良くないかもですが言うと諦めてゴロンしてじっとしてます🥲

はじめてのママリ🔰
私は出ていって泣いたらしばらくトントンして付き合う→また泣いたら10分~15分くらい放置して泣き疲れて寝るのを待ちます💦

はじめてのママリ🔰
うちも4、2歳です
毎日お疲れ様です
騒ぎ倒して寝ませんよねぇ
保育園でお昼寝してたら尚更ですよね
私も寝かしつけや夜泣きで困って、小児はりに行ったんですが、
その時に、子供は1歳前から自分で寝れるようになるから
ほっといていい、寝かしつけすると、夜泣きにも繋がる
というような話を聞いてから
ほぼ寝かしつけしないようになりました。
はじめはもちろん泣かれますが、
今は、一緒に2階の寝室来て数分経ったら、じゃ👋と言って1階に降りてます笑
着いてくる時もありますが、眠い時は自分たちで勝手に寝てくれます!
帰ってきたら
テレビ見せない(寝るのに影響)、ご飯お風呂歯磨きまでをスピーディーにして、いつでも寝れる状態にする、
というのは努力してます🤔
コメント