※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎどし
子育て・グッズ

祖父母のマイナンバーは任意です。皆さんは記載しますか?地域によって異なるかもしれませんが、同じように記載する方はどうしましたか?必須ではないので悩んでいます。

保育園申し込みに関して

保育園の申し込みで祖父母の項目にマイナンバーを記載するところがあり、皆さんなら祖父母のマイナンバーも記載しますか?
地域によって異なるかとは思いますが
同じように記載するところがある方はどうされましたか?
必須ではなく任意となってて、迷っております💦

生後7ヶ月、生後8ヶ月、生後9ヶ月、生後10ヶ月、生後11ヶ月、1歳

コメント

はじめてのママリ

しないです💦
連絡先ならまだしも、マイナンバー書くとか怖すぎます🥲

ママリ

私の地域は記載欄ないですが、任意なら書かないです😅
同居だったらかくかもしれませんが…

deleted user

祖父母も子供も書いてないです!
父と母だけ書きました!
※欄はあったけど園から父母のものしか必要ないですといわれました

ちい

わたしの市では「父母子のマイナンバーの記載だけしてください」と、願書配布の時に言われて用紙にもコピーを貼るところがありました!
祖父母のマイナンバーを記入する意図が全くわからないので、わたしなら市の職員の人になぜ祖父母のマイナンバーまで記入するのですか?ちょっと怖いので遠慮したいんですけど…って言っちゃいますね💦

  • ちい

    ちい


    任意であればわたしは記入しないです🙋🏻‍♀️

    • 11月11日
ママママリ

任意であれば書かないです!

はじめてのママリ

しないです!こないだNTT経由で自治体のデータ百万件単位で漏れたばかりですし…。紐付けしないに越したことないです。

ママリ

紐づけて…😅
マイナンバーの番号自体では何もできないので記載してもいいと思いますけど、普通に親と仲良くなくて聞くのが面倒なので任意なら書かないです🫠

うさぎどし

皆さん返信ありがとうございました!

やはり任意では書かないですよね🤔
親にもなぜ必要なのかと問われ、、
月曜日に役所に確認して聞いてみます☺️!

はじめてのママリ🔰

多分役所の方でマイナンバー分かると思いますよ。こちらで書かなくても大丈夫です。

はじめてのママリ🔰

記載しなかったです。