初節句に家族だけでお祝いすることに悩んでいます。料理やお雛様の準備が大変で、どうしたらいいか迷っています。
初節句に両家の両親が集まらず、家族だけでお祝いするよって方みえますか?
うちは家族だけでやるつもりですが、旦那は別にやらなくてもって言うし、仕事で帰りも遅いし。。
私と娘だけで、華やかな料理作ってお祝いしても食べるの私だけだし。
ってゆうか、育児でバタバタしてそんなオシャレなもの作る時間もゆっくり食べる時間もない。
それにお雛様って当日中にしまわないとお嫁にいけないとかいうし。
寝室に飾ってあるから、早くしまわないと娘の寝かしつけあるし。
かといって片付け仕事のようにしまうのもお雛様に申し訳ないし。
どうすりゃいいんでしょうか( ; ; )
- かおみるく(6歳, 8歳)
コメント
3児ママ
うちは家族だけでしますよー!上の子の時もそうしました。
旦那が仕事が遅いので、4日にするつもりです。なので、お雛様も4日にしまいますよ☆
レオン✳︎
わたしの住んでる地域では、お雛様は4月3日まで飾るので、急いでしまわなくても大丈夫だと思います(o^^o)
-
かおみるく
そうなんですね( ^ω^ )
安心しました♡
ちなみにどちらの地域ですか?(^_^)
差し支えなければ教えてください*\(^o^)/*- 3月1日
-
レオン✳︎
岡山に近い兵庫です(o^^o)
- 3月2日
-
かおみるく
教えていただきありがとうございます*\(^o^)/*
母が、「当日しまえー」ってうるさいので、「兵庫の方はそんなことないみたいだよ」と言い聞かせます♡( ^ω^ )- 3月2日
-
レオン✳︎
グッドアンサーありがとうございます^_^
お母さんに言ってみて下さい^ ^- 3月2日
ぴよぴよぽん
旦那様のお休みの日にお祝いしてから、お雛様片付けられたらいいと思います😊
私も平日は毎日学校行ってるので、日曜日に一足早いひな祭りをしました😊
クックパッドに投稿してますので、良かったら見て下さい😊
桃の花デコ☆菱餅風♪初節句♪寿司ケーキ♪
で検索すると出て来ます❗️
-
かおみるく
わーオシャレだしおいしそうですね(*^o^*)
こんなオシャレなご飯出てきたらお雛様大喜びですね( ^ω^ )
見てみます♡- 3月1日
かおみるく
そうなんですね(*^o^*)
両家の両親呼んでやってる方が多いようなので安心しました(=´∀`)人(´∀`=)