![ririri☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の女の子が授乳ミルクを拒否し、体重増加が心配。対策を知りたい。母乳外来も考えている。要相談。
【生後2ヶ月 授乳ミルク拒否と体重増加について】
生後2ヶ月の女の子を育てています。
ほぼ完母で、ミルクにも慣れさせる為に1日1回はミルクをあげるようにしています。
4,5日前から直母の時に嫌がって大泣きするようになりました。
反対側のおっぱいから咥えさせようとしたり、
落ち着かせて再チャレンジしてもまた嫌がって泣きます…
しばらく抱っこしていると落ち着いて寝ようとウトウトするので、その隙を狙って授乳しているような状態です。
ミルクをあげようとしても生後2ヶ月で飲んでも40mlとかです💦
哺乳瓶の乳首を舌で押し出すようにしたり、嫌がって泣いたりしています。
前の授乳から3時間は空いているので、お腹は空いていると思います。
記録を見返すと10月末までは1回に60〜100mlは飲んでいました。
(これも月齢的には少ないのでは?と少し気にしていました)
機嫌もよく、おしっこもうんちも(綿棒浣腸で)出ているのですが
先日、自治体の赤ちゃん訪問で体重の増えがあまり良くないと言われ余計に気にしてしまいます。また1ヶ月後に体重確認の電話をすると言われてしまいました。22.1g/日増でした。
ちなみに産婦人科の1ヶ月健診では35.0g/日増でした。
ここでも増え方ちょっと緩いね〜くらいの軽い感じで言われました。
よく寝てくれる子で、夜間は私が寝過ごしてしまうと平気で4時間〜5時間は空いてしまうので、なんとか3時間おきにできるよう努力してますが寝過ごしてしまう事が多いです。
①直母の時の拒否について、これは一時的なものでしょうか。何か対策ありましたら教えてください
②今の状態は哺乳瓶拒否、ミルク拒否でしょうか?いまあげているミルクのメーカーを替えようかと検討しています。何か他の対策ありましたら教えてください
長くなってしまいましたが、母乳外来に行ってみようかとも思っています。ここでも何かアドバイス頂ければと思い投稿しました。
よろしくお願いします🙇♀
- ririri☆(1歳5ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![ラティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラティ
①直母がダメならか、母乳用の乳首があるのでそれをつけてみては?(乳頭保護器)
②読んでる限りだと、そうでも無い気はします🤔長女が哺乳瓶拒否だったのですが吸いもしなかったので…
ミルクのメーカーより、温度だったりタイミングを変えてみてはどうでしょう?
③少なからず増えてるなら、様子見でもいいと思います👀
よく言われるのは 成長曲線を目安ですね🙌
またミルクの摂取量ですが、同時期の次女は80〜100でした😌月齢的には少ないかもですが、個人差ありますし、混合ということなので心配される程でもないかなと🥺
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①乳頭混乱なのかな…?
上の子が寝る前だけミルク足してましたが、一時期直母でもがくことがありました。
特別対策はせず、ここからしかおっぱい出ないんですけど〜と思いながら数日しつこく吸わせて自然とおさまりました(笑)
乳頭混乱は混合の子にありがちかと思います。
②40ml飲めてるなら拒否って感じでもなさそう?
哺乳瓶の乳首のサイズでも違うと思います。
吸引力強くなってきて、新生児の頃から使ってる哺乳瓶だと出が悪い!って思ってたり、逆にまだタイミングじゃないのにサイズアップして、ドバッと出て苦しい!ってなってたり🍼
40ml飲めるならミルク嫌いではない気がします😊
③特に指導されてなくて1ヶ月後にまたチェックしてもらえるなら、現状の様子見でいいと思います!
ちなみに1ヶ月検診のときの35g/日増は全然緩やかではないと思うんですが、、🤔💭
-
ririri☆
やっぱりあまり気にしすぎても…なんですかね😭?
根気強く吸わせて、数日で収まることを祈ります。
新生児用の乳首は飲むのがとても遅かったので1ヶ月半頃にSサイズに変えたところでした。特に変わった様子はなかったんですが、ちょっとサイズを戻したり、逆に上げたりして様子を見ようと思います。
1ヶ月健診では、増えてるけどもうちょっと増えてもいいかなぁ〜。くらいで言われたので少し気にしてました💦- 11月12日
![ちゃんみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんみー
1ヶ月検診の35グラムは全然大丈夫です!1人目の時35グラムでしたけど問題ないねーって言われました!緩やかではないと思います!
あと、哺乳瓶なんですが、
スリムタイプの使ったら飲まないのに、母乳実感の哺乳瓶使ったら飲みます。うちは。🥹
乳首のサイズワンサイズ大きくしてみたりしてみては?
ミルク変えてもいいと思います☺️
直ぼの後にミルク出した方が
良さそうですね☺️!
ririri☆
乳頭保護器を使う手もあるんですね!
てっきり傷がついて痛い時に使うのかと思ってました💦調べてみます。
今日、お風呂上がりにミルクを飲ませてみたらゴクゴクと飲んでくれました。40mlですがいつもより飲みが早かったです。
しばらく様子を見ようと思います。
回答ありがとうございました🥹💞