![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あおあお。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおあお。
子どもが幼稚園大好きでお友達も出来てるのに、転園する理由は何でしょうか?🤔🤔💦
私は、後悔はしてませんが、人気園にしとけば良かったかなーとか、もうちょっと入園料が安いとこにしとけば良かったなーとかはあります!(笑)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
転園の理由は何ですか??
全てが満足するのはなかなか難しいと思いますが、逆にこれが決めて!でその幼稚園に行ったことはなんですか??
-
はじめてのママリ🔰
これが決めては、先生の人数が多いというところでした。
しかし実際は手のかかる子に先生が付きっきりでそのための人員でした。
けっこう大きい切り傷しても先生は気づかなかったり…- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
うちは保育園が最悪だったので、年少あら幼稚園に転園させてます!
- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
保育園から年少だとスムーズですよね。
年中からだとどうかなーと思いますけど、まず娘はそもそも今のクラスで3年間過ごすものだと思っているので問題です💦- 11月10日
![5mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5mam
何故、転園させたいんですか?😃
子供が楽しんで行ってくれる事が
1番かなーって思うので
長男は幼稚園楽しくない💦
だったんで幼稚園大好きって
行ってくれるのならしなくて
いいのかなって思います😃
-
はじめてのママリ🔰
自分が通わせたいと思ってた園じゃなかったからですかね。- 11月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんとなくですが、
転園したところで、
やっぱり違った、他の園が良かった、転園しなければ良かった、、などなりそうです😅
お子さんがその幼稚園大好きなのに、転園して幼稚園行くの嫌がるようになったらもっと大変じゃないでしょうか😨
今の幼稚園、気に入らないかもですが、お子さんには合ってるんだと思いますよ🤔
-
はじめてのママリ🔰
連休家族でお出かけしてて返信遅れました。
園のタイプが全く違くて、比較対象にはならないのであーだのこーだのとかその辺はならないと思います🙆♀️
完璧な園はないと思います。
ただやはり園選びの方向性間違えたとは常々思っています。
それだけではなく、生活が変わってしまったのも大きいです。
検討中の園は総合病院が断然近いことは大きいです。
娘の健康あってのことなので魅力的です。
あと私の病気を考えるとPTAがないこともです。
今の園でお友達ができたようなので、通わせてあげたいけど、入園前と今では生活がガラッと変わってしまったので、うちに合わないというのが本音です。
はじめてのままりさんは今の園に通わせてどんなことに公開されているんですか?- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
入園してからいろいろ変わってしまったなら仕方ないですね。
私は幼稚園に通われているママさんたちが幼稚園に対する思い?が強すぎるのについていけなくて少し後悔というか、場違いかな?と思ったことがあります(幼稚園の方針かも?)😥
お誕生日会で、1人ずつ保護者がスピーチをするのですが、涙を流しながら生きている喜びだったり、先生方の指導のおかげで子供は成長しているというような幼稚園に感謝をしているという内容のお話を1人5〜10分くらい話さなきゃいけないのです。
そして誕生月の子全員分のお話を聞くのでとてつもなく長いです。。
それ以外は特に何も思うところはないので、子供も幼稚園大好きだし、辞める気はないのですが、、😥
病気だったりがあるとまた別ですもんね🤔- 11月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
この間入園料払い、来春に年少で入園予定なんですが早くも後悔してます💦理由が人の意見に左右され自分の行かせたいと思うところを選ばなかったという所が一緒で思わずコメしてしまいました!
うちはお気に入り園があったのですが、自転車必須の距離ででも子供は自転車乗るのを嫌がるので毎日通わせる自信がなく、また近所の人からも近いほうが良いとか学区の友達いないと可愛そうとか言われて、一度は遠い気に入った園に通わすと夫婦で決めたのに、揺らいで自信なくなり近い園に入金してしまいました😣(十数万払いました、もう戻ってきません)
でも今凄く後悔してます。
もしはじめてのママリさんが1年前に戻れるのならなら今の段階で転園させますか?
-
はじめてのママリ🔰
気づかず返信遅れました💦
私だったら転園させます!
多分今の段階だったら問題はお金とチャリ問題だけですが、もし心の整理がつかず1年後まで悩んでいた場合、お友達問題まで出てきます。
お友達問題は厄介ですよ…- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
「転園するなら今だ!!ひるむな!!」
とあの頃の自分に言いたいです!- 11月27日
はじめてのママリ🔰
子供の病気で救急病院が近いところがいい
私が病気になり精神的にしんどい時にPTAもとになるのが怖い
発達ゆっくりだと思ってのびのびに入れたが、そうでもなかった
給食がお弁当の子もおり、みんな違うため食べる意思が乱されている
(ちなみに担任も午後の数時間持てばいいと思っていて食に積極的ではない。)
ちょこちょこあるんですね。
私は人の意見に左右されて自分が通わせたかったところではないところに入れたので、後悔めっちゃしています。