![ちびっこmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友の子供が虚言癖があり、嘘をついて困っています。対応に困り、距離を置きたいが難しい状況です。
上の子の幼稚園の時にバス停留所が同じで
お互い下の子も同級生のママ友がいて!
現在下の子たちは年少さんで
同じクラスなんですがそのママ友の子には
ちょっと虚言があるようで💦
長々愚痴をすみません🙏
その子のママから
今日のお弁当、ポケモンのキャラ弁だったって
娘から聞いたよ!すごいね!
って連絡きたけど、キャラ弁作ったことなくて。
それ伝えたら返信こなくなり…
その数日後は
今日はお迎えの時にハグしてもらったって
すごく喜んでてありがとう!
と連絡きたけど、全く園にお迎え行ってなくて😱
さらにインフルで1週間お休みしてるのに
今日は一緒におままごとして楽しかったって
言ってたよーって連絡がきたんですが
インフルで休んでるって話してたの忘れられてて…
4月からこういうことが頻繁にあって
対応に困ってしまいます😭
その子のママも虚言癖がある子で困ると
ずっと言っているので
できるだけ傷つかないように返信するのですが
もはやママに虚言癖があるんかな!?とか
考えてしまうくらい
ちょっと疲れてしまいました😭😭😭
ランチの誘い(子供抜き)も行く気がせず
お断りするんですが、それでも何度も
お誘いしてくれるため断る理由もなくなります🥹
距離置けたらなと思うけど、上の子も同じクラス
習い事も同じだったりで
上手く付き合うしかないですね💦
- ちびっこmama(5歳2ヶ月, 5歳2ヶ月, 9歳)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
我が子に虚言癖があって、何度も違ったってなったら、嘘かなって思ってわざわざ連絡しなくなりそうですけどね。笑
うちの子も年少さんの頃は虚言癖ありました。
私は息子の言う事を疑うタイプだったのでわざわざそれを言ったりはしませんでした。
もしかしたらそういうのをネタにして連絡取りたいのかも?とも思いました。
同じクラスで習い事も同じだとなかなか距離置くのも難しいし、気まずくなったらそれはそれで面倒な気もします💦
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
年少のお子さんの話なら、虚言というより他のお友達と間違えてるとか、空想のお話してるだけだと思いましたが…
嘘や虚言じゃなく、そういうお年頃だと思います。
でもそれを子供から母親が聞いたとして、わざわざお友達の親に連絡するって…あまりないと思いました😅
しかもバスが一緒なだけですよね💦
ママがちびっこmamaさんと仲良くなりたいんですかね😅
-
ちびっこmama
コメントありがとうございます😊
空想、お年頃なのはわかっているつもりなのですが、あまりにも多くて🙏💦
バスは上の子の時だけ一緒で今は一緒ではないんですよ!
でも友達だから、些細なことでも簡単に連絡してこれる関係ないだと思われてるのかもですね😱
週1は必ず連絡くるので🥹- 11月11日
ちびっこmama
コメントありがとうございます😊
そのママも同じ事を言っていました!
子供の話しを疑うって!
本当ネタにして連絡をなら私の返しに困ることも考えてもらいたいとこですね😩
おっしゃる通りでなかなか距離置くの難しいですよね😭
せめて来年度は違うクラスにと願うばかりです💦