![TM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
寝る前のミルクはもう飲んでないです💦💦というかミルク自体1歳になったときにやめました!朝も喉が渇いて目が覚めるとかもなく、朝ごはんのときに水分とります🤔
ミルク飲ませてるのは栄養不足とかですか?
![haru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haru
1歳7ヶ月です☺️
ミルクは1歳過ぎで辞めました!今は寝る前に湯冷ましを飲み、夜中喉が乾いたら泣いてることもあります😂朝も真っ先に冷蔵庫に向かってます〜!
-
TM
返信ありがとうございます!
湯冷ましを飲ませるんですね✨
夜中喉がかわいて泣いているときはどうされているのですか?- 11月10日
-
haru
夜中も冷蔵庫に入れてる湯冷まし(無ければお茶)を飲ませてます☺️
- 11月11日
TM
返信ありがとうございます!
元々、小さく産まれ小食の偏食があり一回の食事量が少ないです。
保育園に行き活動量が増えてきて少しずつ食事量も増えてきました。今日はいっぱい食べたねーって思って夜中のフォロミはなく寝てくれるかなぁって思っていたらやっぱり起きるので食事量が足りないのかなぁとかもう訳が分からなくなってます😭
体重の増えが悪いのと小食なのでフォロミを飲ませてます。
ママリさん
そうなんですね。同じ月齢ですが偏食はうちもあるのでお気持ちわかります😅ただ、寝る前と夜中はミルクやめたほうが良いかと思います😭おそらく、食事量が足りないとか喉が渇いて起きるのではなく癖づいてしまってるだけな気がします💦歯を磨いてる意味もなくなりますし💦夜間断乳したら寝るようになるかもしれません☺️