※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰
お金・保険

双子妊娠での出費に悩んでいます。貯金額や生活の安心ライン、ローンの活用方法について教えてください。

妊娠中の方、小さいお子さんがいらっしゃる方教えてください🙇‍♀️
貯金は世帯でいくらありますか?
また、いくらくらいあれば安心して生活できますか?😢

双子妊娠がわかり、いろいろと物が入り用で…😭
エアコンや車など購入するにあたり、貯金をいくら残して何をローンにするか…
また、予算をどうするか…
いろいろ悩み中です😫

コメント

ちっち

ざっくり1700万くらいあると思います。
けど、持ち家でもないのでこれから住宅、教育、老後費用考えるとどうしよう〜と日々電卓叩いています😭
FPに一度相談するとスッキリするかもしれません!
我が家も第二子産まれたら一度相談に行こうかな〜と検討中です。

  • ままり🔰

    ままり🔰

    1700万円でも悩む感じなんですね😭
    お金はあってもあっても足りないですよね😢

    FP相談、ちょうど考えてました!!
    保険勧められるんだろーなーっと思ってなんとなく敬遠してましたが…
    一度はやっぱりプロに相談すると安心ですね🤔

    • 11月10日
めち

5月に結婚式終わり、7月双子妊娠発覚でほぼ0くらいでした💦でも、そこから出産まで120〜150万くらい貯めましたね。車は軽だったので、仕方なくローンでステップワゴン買いました。(双子でなければ車のローンを組む予定はありませんでした!)貯金は最低でも50〜100万くらいあればなんとかなりそうな気が…。手当金もでますし。双子で帝王切開なら医療保険もおります。
産後の方が貯金できないです🥲

  • めち

    めち

    ちなみに、父母共に社会人4年目26歳でした。ともに教員でライフプランたてたところ、赤字になる年はなく、復帰すれば貯金ができそうって感じです!

    • 11月10日
  • ままり🔰

    ままり🔰

    同じ双子ちゃん!
    コメントありがとうございます✨
    地方公務員なので安定はしていますが高給も見込めず…
    そして私もコンパクトカーからステップワゴン検討中です😂

    今後もコツコツ働く、派手な散財をしない、って感じなら今は〜100万くらいでもいけるって感じですかね🤔
    妊娠発覚から出産までにしっかり貯金できたのすごいです😭

    ライフプラン立てておくと、今の貯金額をあまり心配しないで生活していけそうですね🤔

    • 11月10日
deleted user

夫婦の年齢、夫婦共働きか否か、住んでる地域、賃貸か持ち家か等々、なんら情報がないので答えようがないです😅

  • ままり🔰

    ままり🔰

    みなさんの貯金を参考に聞いてました!
    無理にお答えいただかなくて大丈夫です😂

    • 11月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    我が家の場合は20代夫婦共働き(私は育休中)、貯金1500万しかありません…
    今のところ子ども1人ですが、今後2人目や教育費、住宅購入、老後の資金、急な出費等を考えたら20代で1500万だとかなり心配です😟

    • 11月10日
ままりな

投資なども含めると4000-5000くらいはあると思いますが、貯金がいくらあるかよりも年間などの収出が大事かなと思います。

お金がかかる時期もあるとは思いますし、貯金が目減りする時期もあるかもしれませんが、その分あとで巻き返せるならそんなに心配する必要もないと思いますし!☺️

旦那さんの給与だけでやりくりできそうならばそこまで焦らなくても大丈夫かなと思います!
我が家は貯蓄ペースは落ちましたが年子を産んで連続育休ですが、貯金は目減りせずに生活できてます◎

必要な費用と毎月の収入とでプランニングしてプラスになれば大丈夫かなと思います◎

  • ままり🔰

    ままり🔰

    なるほど!それくらいあるとだいぶ心強いですね!

    おっしゃる通りですね…
    大きな出費で一度貯金を減らしても、その後の生活費が貯金崩せずやりくりできるなら…ということですね🧐
    参考になります!

    • 11月10日
ままり

約2500万(独身時代の貯金含)と生命保険かけてます。

いくらあれば安心できるか、は難しいですが、

うちは入籍後すぐ妊娠がわかったので家族貯金口座作ったばかりで貯金0でした。独身時代の貯金は多少ありましたがそれは個人のものという感覚です。
とりあえず、半年で100万貯めてすぐ産休育休に入り、その資金で出産準備や分娩代など工面しました。同時に保険相談し、FPの方にライフプランニングしてもらいました。
ライフプランニングしてもらったおかげで、お金の貯め時や支出が激しくなる時期もおおよわかり、気持ち的に安心できましたよ。

双子だと2倍ですから大変ですね💦💦
私自身が双子だったので親はやりくり大変だったと思います。
まずは産休育休中でも赤字にならないように家計を整えてみるのがいいと思います。

  • ままり🔰

    ままり🔰

    ゼロからの今の貯金額はすてきです!
    まずは産休育休中に赤字にならない額の貯金、ですね🤔
    確かに独身時代の貯金はそれぞれでちゃんと管理した方がフェアかな…と考えてます
    わたしは独身時代の貯金ほぼないですが、夫が貯め込んでいて🥹

    やっぱり一度FP相談した方が良さそうですね🤔
    参考になりました!!

    • 11月10日