※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まかろん
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供が多動気味で心配。発語が遅れているが心理士は大きな遅れはないと指摘。落ち着きがなく、避難訓練で座っていられず。来年の4月に再相談を検討。相談すべきか。

1歳10ヶ月、多動気味でしょうか?

1歳8ヶ月のときに受けた1歳半検診では、発語ほぼなし、応答の指差しができない、動きが多いと感じると言われて発達相談に先日行ってきました。

個室で心理士さんとお話をさせていただき、そのときの息子の様子と現在の発語の数(16くらい)からして、月齢からすごく遅れているという印象は受けないとのことでした。

夫と私の間に息子が座る感じで、しばらくしてぐずりそうだったのでお菓子を食べさせて静かにさせました。
「後ろのおもちゃが気になるけど、お菓子を食べてまだここに座っていようって我慢してる。これが社会性で、とても良い力です」と言われました。

ただ、やはり落ち着きがないのは気になっていて、広いところに行くと一人で走って行ってしまうことを相談したところ、ときどき振り返ってこちらを確認するのならとりあえず大丈夫と…。

しかし今日保育園で避難訓練があり、全学年が集まりホールで消防車さん?の話を聞く時間があったそうなのですが、息子はじっと座っていることができず、先生と廊下を歩いたりしていたと報告を受けました。

2歳過ぎになる来年の4月くらいにまたお電話をもらうようにしてるのですが、その前に相談したいとお願いするべきでしょうか。

コメント

まぬーる

集団生活では、促されたことに興味がないとか、大人数だとソワソワしてしまうとか、そんな感じはまだありそうですよね。

もう赤ちゃん返りのピークは終わりましたか?まだなのであれば、
赤ちゃん返りの時期に突入しますから、正念場を迎えます。

満2歳の姿で、2歳クラスに上がってから、進級した環境の変化も踏まえつつまた相談!のほうが1番良いですよ✨

  • まかろん

    まかろん

    たしかに、大人数や広い場所では興奮というか余計に走りたがります!

    赤ちゃん返りもまだありそうです。
    授乳したり抱っこしたりしてるとヤキモチを焼いて抱っこをせがんできます。次男を床に置くと待ってましたと言わんばかりにしがみついてきます😅

    心理士さんからも、教室や先生やお友達が変わるとストレスが身体に出ることがあるから、そのへんをよく注意して見ていてくださいと言われたので、やはりそのほうがよさそうですね!
    すごく参考になりました!
    コメントありがとうございます🙇🙇✨✨

    • 11月10日