※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が失敗を恐れている。どう声をかければいいか悩んでいる。

娘が過度に失敗を恐れます。
どう声掛けをすればいいでしょうか?

「失敗したらどうする…?」
と何かやる前に聞いてきます。

「どうもしないよ。失敗してもいいんだよ」
と言っていますが、失敗が怖くてやらなかったりします。
例えば新しい公園の遊具や家でゲームする時など。

アニメを観ていても登場人物が失敗するシーンがあると(転んでジュースこぼしたり)すぐに消したり耳を塞いだりします。

最近は幼稚園でメロディオンの練習をしていて、失敗するからやりたくない、と。
頑張ってるね、失敗してもいいんだよ、頑張ってるのがかっこいいよ、メロディオン難しいよね、など声をかけてますがなかなか…

あまり気負わないでいいんだよ、と夫婦では思っていますが…。

コメント

kanakan

うちもそんな時期ありました!
成長とともになくなっていきましたが、そのとき言っていたのは

失敗は良いことなんだよ。失敗がないと次どうしたら、もっと上手にできるのか分からないでしょ?と。
あとは、私が失敗したときも、失敗しちゃったー次は〇〇してみようかな。失敗しちゃたーまぁいいか!とかよく声に出して言ってました!☺️

あじさい💠

長子あるあるですよねー😂
失敗しないとできるようにならないんだよねー!ママも最初は出来なかったよー!って言ってました😌
段々と理解してきて言わなくなると思います☺️今は、練習すれば良いんだよね!って感じになってます。

はじめてのママリ🔰


あるある、との事ですごく気持ちが軽くなりました…。
まぁいっか!と私が声に出す事も大事ですね。

ありがとうございました☺️