
今月2歳5ヶ月になりました2語分の種類も増えてきてたまに3語文を喋ると…
今月2歳5ヶ月になりました
2語分の種類も増えてきてたまに3語文を喋るときもあります。ビーズがいっぱいあるのを見て、キャンディーみたいだねー!など比喩表現みたいな感じで言う時もあります
色の理解や、モノマネしてくれたり、お歌を3曲ほど発音不明瞭ですが歌います
セリフぽいしアニメのマネなのか分かりませんが、見てみてー!と物を持ってくるようなことをしたり、
〇〇ちゃんもやる!みたいな意思表示が増えました。
けど会話のラリーとかにはまだまだで、意思疎通が他よりもゆっくりと感じます。はい、いいえなどもイマイチ。いらない!と否定は言います
何したの?とかの受け答えは意味がわかっておらず、
今日何食べたの?とかも答えれず。。
指示もある程度は通りますが(爪チョッキンするから爪切り持ってきてなど)どうも言葉のみでのラリーができないことにヤキモキします…
落ちちゃった!と言うので、何が落ちちやったの?と私が聞いて、ボール落ちちゃったともう一度言い換えさせるように練習中です。
2歳5ヶ月だともうある程度会話できるのが普通でしょうか?
うちの子はすごく遅れているのでしょうか😰
- はじめてのママリ🔰
コメント

すんすん。
まだまだ2歳5ヶ月は成長のスピードは様々なのでまだ気にする事はないと思いますよ?
指示が通っているみたいですし!いらないも言えるみたいなのでこれからじゃないですかね??
息子は会話できますが、わからんちんな時もありますよ!
ただ私は練習も兼ねて今日保育園で何したの?とかめっちゃ聞いてます(笑)
はじめてのママリ🔰
まだ成長段階で余地はあるんですかね😭周り早すぎてうちの子みたいにのんびりな子あまりいない印象だったので😢