※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

二人目妊活中の女性が、ストレスやプレッシャーを感じている。一人目との違いや授かり方についてアドバイスを求めています。


二人目妊活4周期目

一人目は一周期で授かったのですが、よく一人目はあまり意識せず妊娠をするから、二人目は意識しすぎて授かりづらいと言いますが、
私は一人目から排卵検査薬を使ったり、YouTubeなどを見て2.4.6の法則を実施したり
どちらでも嬉しいけれど一人目は女の子が良いよねということでゆるく産み分けも考えつつ妊活をしてました。


二人目も同じように排卵検査薬を使って妊活をしていますが中々上手くいかず不安が高まってきました。
そんなプレッシャーやストレスが少なくとも原因なのかもしれませんが、二人目妊活で気をつけたことや
二人目妊活でダメだった時→授かった時で何か生活に変化などありましたか?

何か変わったことをして授かったなどです。

あまり考えすぎも良くありませんが、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目は1回、2人目3人目は2回でしたが2人目以降はがっつり妊活して意識してたのであまり関係ない気もしますが、半年うまくいかなければ病院行くつもりでした💦
基礎体温もつけてますか?私は排卵検査薬と基礎体温併用するのがかなりわかりやすかったです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!
    あんまり関係ないですよね!出来る時は出来るって感じですよね😭
    私も半年無理だったら病院考えてるんですが、今周期は理由あって旦那には精液検査へ行って貰う予定です😂

    基礎体温つけてます!
    生理は順調なので、体温の上がり下がりと検査の結果が薬が同じような感じで確かに分かりやすいです!

    タイミングって授かった時はどんな風に取られましたか?
    2日前とか意識して最低でも4回はタイミング取れてるんですが、中々授かれなくて😭

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生理順調ならタイミングとりやすいですね😊
    私も生理は不順なくて排卵日特定しやすかったので、とにかく排卵日前後はできる限りタイミングとってました!基礎体温見てもタイミングがズレていないならやっぱり何かありそうなので病院行ったが良さそうですよね🧐

    • 11月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですよね😭
    私も先月子宮筋腫や帝王切開の傷は妨げになってないかみてもらったんですが、全然大丈夫で良い状態だよと言ってもらえました。。

    今回排卵日当日にはタイミング取れ無かったのでそれが後悔です…
    排卵日後もタイミング取ってるということでしょうか?😭
    今回は当日と1日後も念のためって思ってるのですが😓

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ならホルモン値か卵管ですかね🧐

    色々諸説ありますが、着床を促すってのを信じて私は排卵後もタイミングとってました!

    • 11月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そういうのは本当調べないとわからないですもんね😭

    なるほど!そういうお話もあるんですね!
    参考になります😭

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですです💦

    着床期は子宮が収縮しないようタイミングは控えた方がいい説もありますが😅

    • 11月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    色々説があって判断が難しいですね😂😂
    今周期難しかったらちゃんとみてもらおうと思います😭

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。全く同じ状況で思わずコメントしてしまいました!

1人目は一周期で授かり、(色々調べた上でタイミングとか考えた上での妊活)
現在2人目妊活4周期目です。。
1人目の時との明らかな生活の差は運動不足になったことですね…なので今は一日30分のウォーキングだけはしようと思ってやってます…
あとは睡眠時間と睡眠の質ですかね、、上の子が夜中途中で泣いたりするとこっちも起きちゃうし、保育園の送迎のために早めに起きないとだし…
その辺改善していこうと思います、、

まだクリニックは行きませんが念の為どこに行くかは決めてます…(お金も時間も体力もかかるのでなるべく行かずに授かりたいですが、、)

お互い早く授かれると良いですね🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    本当ですか!なんだか嬉しいです😂

    ウォーキング素晴らしいです😭
    私は一人目も特別な運動してなくて、二人目の妊活始めるまでは週に一度ですがママさんバレーも行ってて逆に良くなってる気がしてたんですが中々です😭

    睡眠って本当に大切ですもんね!
    私も一人目の妊娠前と比べると起きる時間が毎日早いのでその辺は当てはまります😭

    そうですね🥹
    今周期も信じて頑張りましょう😭✨

    • 11月10日
はじめてのママリ

今年に入り二人目妊活擦りもしないので妊活6周期くらいして先月から不妊治療始めました😂

一人目の時は生理周期乱れまくり朝は11時くらいに起きるし運動も仕事以外ほぼしてない、基礎体温もガタガタ、それでも3周期で妊娠、しかも排卵検査薬使い始めてすぐだったので自分はすぐできると思ってました😂

産後28日周期ぴったり、毎日運動してるし、食事にも気をつけて朝も土日でも7時には起きる絵に描いた規則正しい生活なのに全くですね😂色々検査したんですがどこも異常無しでした🥲

1人目の出産時子宮奇形や重度の貧血になりましたがその辺もクリア。何が原因か全く分からないです😮‍💨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    治療始められたんですね😭
    私も6周期目で授からなかったら病院へ通うことを考えています。

    6周期目〜で不妊治療となると、タイミング法などからスタートですか?

    生活面ってそこまで関係してなさそうですよね😭
    私も今の方がリズム的には整ってます😭

    私も一人目で案外授かりやすいのか?と勘違いを😓😓
    原因を探すのって難しいですよね…

    • 11月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    不妊治療はネットだと1年以上とか見たんですけど、産む年齢考えても充分頑張ってきたと思いました💦

    治療といってもまだ採血2回とクロミッドと造影剤くらいです。過去も含めて流産死産も無いし採血の結果でも高温期低温期になるホルモン?も出てて流産のリスクもない(血液検査で色々分かることにびっくりでした)のでタイミング法からになりました。

    不妊治療無縁だと思ってましたが行ってみて少し希望が持ててるので行って良かったです。

    • 11月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですよね、1年で授かれなければ不妊症と言われると知りました…その焦りが結構あります…

    血液検査でそこまで色々とわかるんですね…!
    早期発見という言い方があってるのか分かりませんが、自分の事を知るためにも病院へ受診することは早いに越したことないですね!🥹
    卵胞チェックを受けながらタイミングを取るやり方も排卵検査薬とはまた違いますよね💡

    今周期授かれなかったら年内区切りもいいので受診を前向きに考えてみます。

    私も無縁だと思ってましたが、今割と視野に入ってきてるので少し複雑ですが行くことで安心に繋がることもありますよね!😭

    • 11月10日