※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児で辛さを感じています。いつ楽しさを見つけられるでしょうか?希望が欲しいです。

睡眠不足、自分の時間がない、育てるプレッシャーなど辛いことが多すぎます。自由に遊んだり飲みに行けた出産前に戻れたらと思ってしまいます。いつになれば育児に楽しさをみいだせるでしょうか?

とても健康で元気な子を育てているのに、こんなことを言う資格はないのは承知しております。たった4ヶ月しか子育てしていないのにこんなにも辛いなんて、この先が怖いです。漠然とした辛さからなかなか抜け出せません。希望がほしい。誰か助けてください。

コメント

ママ

お出かけしましょう。
いろんなところに出かけるのもいいかなと思います。

deleted user

睡眠がまとめて取れるようになってくると、気持ちも落ち着いてくると思います✨
私はまとめて寝れるようになったのは7ヶ月頃です❣️

後追いやママじゃなきゃやだ〜、ママが来るとにっこにこの笑顔を見るとこの子がいれば遊ばなくていいや、飲みになんていく必要ないや、って私は思いました🥰

歩くようになったり、お話しできるようになったらもっと楽しいんだろうなって思ってます😊

4ヶ月だとまだ大変な時期ですし
首や腰が据わったりするとまた少し楽になると思いますよ❣️

はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です☺️
まだ産後4ヶ月でママ4ヶ月なんですから、辛くて当然ですよ😢

うちの子の場合は、子どもが少し落ち着いたかも!?と思える時期と大変だなと思う時期があり、波がありました。
最初に今少し落ち着いてるかもしれないと思ったのは、7-8ヶ月でしたよ。

10ヶ月くらいから、たっちしたり歩こうと頑張る姿が見られたり、真似をしたりするようになり、可愛いなと思う場面が増えました。

でも、辛いないらいらするなって思う時は普通にあります🤣
愚痴る資格がないだなんて...我慢しないでくださいね!息抜き大切!!

はじめてのママリ🔰

旦那さんに預けて1人の時間もらいましょ!私はその頃から旦那に預けて美容院行ったりしてました。

さくら

毎日お疲れさまです✨

まさに今私も同じ状況です
睡眠不足と産後の疲れが一気にきています😅

睡眠がとれるようになるだけでだいぶ変わってくると思います!
もし旦那さんにお願いできるなら預けてお出掛けやお昼寝ができるといいと思います☺️

同じ状況はずっと続きません子どもは成長します自分自身も成長していくと思ってます!

一緒に乗り越えていきましょう😭😭

ねこちゃ

今も、自由には飲みにいけないです。
正しくは、行けるんですが、手放しでうぇーい!と飲める年齢というか、自由な時代は終わって別ステージに移ってしまったんだなという感じはあります😅

育児、楽しくないですよね。
会話ができるわけでもなし、
社会から隔離されたような閉塞感。
成長しない自分とか。

月齢があがればと期待しても、月齢があがればあがった分また違う大変さがあって、全然休まらないです。

ごめんなさい。脅してるわけじゃないんです。
要は、ずっと大変だから、
ちょいちょい息抜きしないと倒れちゃいますよ。
ってことです。

旦那さんに理解があるなら、
旦那さんに預けて、
マッサージいったり、
1人お茶したり、
飲みに行く
とか、一時間くらいでも、
自分ひとりの時間ができると気分転換になります。

1人飲みに行ったとしても、旦那大丈夫かなーとか、
赤ちゃん起きてないかなーとか、
もう自分だけの人生は生きられないんだなと実感しつつ、お母さんになったんだなぁなんて不思議な気持ちになったり。

旦那さんが難しいなら、
ベビーシッターさんや、市の預けるとこにお願いして、やっぱり一人で過ごす時間をつくるといいです。
ベビーシッターさんは高いけど、産後、市の支援で1時間1000円で預けられたり、補助金がでたりしてるので、調べてみてください。

また、市の施設に預けるやつは、1時間500円とかだったりします。

ホルモンの乱れもありますし、
なにより疲れてるんだと思います。

頼れるとこは全部頼って、
自分の心と体を守ってあげてください。