※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
う。
住まい

リビングで電気を使いすぎてブレーカーが落ちた経験が初めてで驚いている女性がいます。同時に使うとブレーカーが落ちるのは一般的なことでしょうか?

出産、育児等関係なくてすみませんm(__)m

最近賃貸マンションに引っ越しをしてきて
夫が出張だった昨夜、子供が寝てから
リビングでひとつだけ電気をつけながら
お湯を沸かそうとケトルとオーブントースターでパンを焼こうとしていました!
しばらくすると、リビングの部屋だけブレーカーが落ちました😢
復旧自体は簡単なので私でも出来たですが…
一般的にこれくらいの電気消費量でブレーカーなんて落ちるものなのでしょうか?

独身の頃も含めてかなりの回数の引っ越しをしてきましたが、ブレーカーが落ちたのが初めてでビックリしてしまいました💦

もしかしたらホットカーペットもつけていたかもしれません。
あとはリビングで熱帯魚を飼っていますが、夜なので電気は消していました。

一般的に見て、例えば朝なんてパン焼きながらケトル沸かして〜なんてよくある光景じゃないの?!と…

みなさんの家庭でも同時に使うとブレーカーは落ちますか?

コメント

ほくほく

ケトルとレンジとIH同時進行でブレーカー毎回落ちます🤣🤣

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    毎回ですか💦
    不便じゃないですか?💦

    • 11月10日
  • ほくほく

    ほくほく

    朝のバタバタしてる時にかぎってやらかすんです🤣先週2日連チャンで落ちました。さすがに学習しろよという感じですが笑 大概慣れましたね笑

    • 11月10日
deleted user

何アンペアに設定されているんですかね?🤔
アパートで暮らしていた時は30で色々使っても落ちたことはなかったです💦今は戸建てで40ですがそちらでも落ちたことはなく平気です。
義実家はダイニングの電気・エアコン(暖房)・ホットプレートでよく落ちてました💦

はじめてのママリ

熱を出すモノを同時に使用すると落ちるかもしれません💦

ブレーカーが小分けになっていると思うのですが、それぞれが20アンペアか30アンペアだと思います。
熱の出るモノはひとつ1000W=10アンペアくらいになるので、3つ(炊飯器、レンジ、ケトル)同時使用するとうちも落ちます😅