
コメント

はじめてのママリ🔰
つい先週上の子がアデノにかかりましたが
アデノはきつければ解熱剤で熱を下げるしかない、下がった時に水分など取るしかない、基本的に対症療法なので寝ておくしかないよ〜と言われました!
5日目ってことなのでもう少ししたら熱も引いてくるかと思います、、!
アデノだけでは入院措置にはならないかと思います😥
はじめてのママリ🔰
つい先週上の子がアデノにかかりましたが
アデノはきつければ解熱剤で熱を下げるしかない、下がった時に水分など取るしかない、基本的に対症療法なので寝ておくしかないよ〜と言われました!
5日目ってことなのでもう少ししたら熱も引いてくるかと思います、、!
アデノだけでは入院措置にはならないかと思います😥
「病院」に関する質問
生後6日目です。 病院からミルクの間隔を3時間以上空けないでと言われておりますが、昨日退院してからほぼ寝てないため4時間半経過しました。 低血糖のリスクがあるとのことで起こしてミルクをあげようと思いますがこう…
いつもなら酸化マグネシウムを飲んだ翌日にはするんっと出ていたのが数日経っても鹿のコロコロうんこしか出ず、あまりにも様子がおかしい(突然泣き出すを繰り返す、うんちを出す時に特定のポーズをするなど)ので、小児…
1歳2ヶ月の男の子の息子がいます。 夜中3時15分に大量の嘔吐をしました。少し詰まりかけましたが、泣いて、その後寝ました。 その30分後に泣いて起き、詰まってる感じで口から垂れるほどの嘔吐。その後は寝ています。 嘔…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
みさん
ありがとうございます!
少し安心しました…
病院で、アデノウイルスの検査をしてなくて
咳や鼻水などの症状がなく
喉が腫れているとの判断で
アデノウイルスの可能性が高いね
土曜日まで高熱が続いたら来てね
他の病気も考えれるから
と、言われたので
もしかしたら違う病気なのかなと考えてました
元々喉が腫れていて耳鼻咽喉科では
5歳なったら喉の手術した方がいいとまで言われたので、、
過剰に心配しすぎたかもしれません😅
もう少し様子を見てみます!
ご回答ありがとうございました!