※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休復帰後、子供の療育に専念するか、現在の仕事を続けながら療育に力を入れるか悩んでいます。皆さんならどうしますか?

みなさんならどうするか教えて欲しいです。

14年正社員で働いてきて育休復帰後は時短勤務しています。
2歳の子供が自閉スペクトラム傾向ありと医師に言われ『今は保育園も行って療育も土曜日に行ってるけど、平日に療育2日行けばかなり改善されると思うので3歳になるまでの半年間は少なくとも療育行くことを勧めます』と言われました。


そうなると今の会社は続けれないよなと思っていますが、職場の事務員さんが『週3回でも働けるようにならないか本社に確認してみる。療育いってだいぶ冷静になったり落ち着きがある子になった子みてきてるから頑張れる時に頑張った方がいいからね!』と言ってくれました。


私自身、保育士の資格もあるので療育施設や保育施設でパートなどで働きながら子供の療育に力を入れようか
今の仕事を5日時短勤務しながら土曜日の療育だけで頑張るか迷っています。


みなさんが私の立場ならどうするか教えて欲しいです。
ちなみに味覚に送迎ありの療育はなく、市がやっている療育を勧められています。

コメント

deleted user

程度の差が大きいこともあるのでなんとも言えないですが、かなり重度で今後もつきっきりになるような状態でないのなら、お言葉に甘えて今の職場で時短した方がいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    重度ではないそうなのですが職場も週3日だと無理かもとのことでした😭

    • 11月10日