※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園入園のお子さんが2人以上いる方への質問です。上の子の時のママ友が多い理由や、第1子のお母さんが孤立しがちな状況について相談があります。

お子さん2人以上いて
一番下が幼稚園入園(3歳児以上)の方に質問です😊

やっぱり1番上のお子さんの時のママ友がいちばん多いですか?

というのも、息子の同級生が
年長さん(2つ上)か4つ上にきょうだいがいる子がすごく多くて
上の子の時に仲良くなった方ばかりが同級生になっていて、
8割以上第2子以降なので
第1子のお母さんが孤立しがちです💦

皆さん下の名前で呼び合うぐらい仲良しです😅

コメント

🍓🍓🍓

やっぱり第1子のときの方がママ友が多いってパターンは多いかと思います。

うちは逆で次男の方のママ友が圧倒的に多いですね。長男が年少のときに仕事していたのもありますがコロナ禍であまり公園で遊んだりとかもなかったのもあるかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やっぱりきょうだいどちらも同い年だと
    自然と仲良くなるもんですよね💦

    今年度 年長、年少のきょうだいのお母さんがすごく多くて
    入園前から友達だったのかなと思うような感じの方ばっかりです😓

    みなさん年齢も近そうなので余計に仲良くなってるんですかね💦
    私よりも4.5つ上のお母さんたちが多いです🥲

    保育園のお母さんは会うことないから全然仲良くなったりしないとよく聞きますが
    やはり仕事してたらそんな感じですよね😞

    • 11月9日