

退会ユーザー
大泣きしてるかもしれないし、「本当にどうにもならない」と分かって早々に諦めるかもしれないし、(母じゃない…)と気を使うかもしれないし、本当に子どもの性格にもよるかなと思います🥺
うちの息子の場合はその時期は逆に諦めがついていたようです。
もう少し大きくなって1歳前後は無理。さらに成長したら大丈夫になりました。
泣きつかれて寝るまで、も別にありだと思います。そういう経験も時には必要というか、いろいろ乗り越えて頑張れ!と思います☺️
退会ユーザー
大泣きしてるかもしれないし、「本当にどうにもならない」と分かって早々に諦めるかもしれないし、(母じゃない…)と気を使うかもしれないし、本当に子どもの性格にもよるかなと思います🥺
うちの息子の場合はその時期は逆に諦めがついていたようです。
もう少し大きくなって1歳前後は無理。さらに成長したら大丈夫になりました。
泣きつかれて寝るまで、も別にありだと思います。そういう経験も時には必要というか、いろいろ乗り越えて頑張れ!と思います☺️
「大泣き」に関する質問
イヤイヤ期はどれくらいから始まりましたか? 3日前くらいから、気に入らないことがあるとのけ反って大泣きすることが出てきて1度そうなると中々泣きやみません。 こんなに早くイヤイヤ期はきますか?
【急におむつ替えギャン泣きで困ってます】 こんにちは。 1歳3ヶ月の子どもがいます。 最近、急におむつ替えをすごく嫌がるようになって、寝かせようとしただけでギャン泣き。暴れて全然替えさせてくれません💦 これま…
出産してから2ヶ月、母乳育児中です。 旦那が仕事服を干す時に『ついでに乾いてるやつ持ってきて』とお願いしたら濡れているやつまで持ってきて それを散らかしっぱなしにして『持ってきたよー』と言われ『ありがとう』…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント