

退会ユーザー
大泣きしてるかもしれないし、「本当にどうにもならない」と分かって早々に諦めるかもしれないし、(母じゃない…)と気を使うかもしれないし、本当に子どもの性格にもよるかなと思います🥺
うちの息子の場合はその時期は逆に諦めがついていたようです。
もう少し大きくなって1歳前後は無理。さらに成長したら大丈夫になりました。
泣きつかれて寝るまで、も別にありだと思います。そういう経験も時には必要というか、いろいろ乗り越えて頑張れ!と思います☺️
退会ユーザー
大泣きしてるかもしれないし、「本当にどうにもならない」と分かって早々に諦めるかもしれないし、(母じゃない…)と気を使うかもしれないし、本当に子どもの性格にもよるかなと思います🥺
うちの息子の場合はその時期は逆に諦めがついていたようです。
もう少し大きくなって1歳前後は無理。さらに成長したら大丈夫になりました。
泣きつかれて寝るまで、も別にありだと思います。そういう経験も時には必要というか、いろいろ乗り越えて頑張れ!と思います☺️
「哺乳瓶拒否」に関する質問
長男は生後2ヶ月から卒ミするまで 休憩挟みながら1時間で飲めるだけ飲ます(80~160ml)をして 医者にももっと飲ませ言われるので、3時間おきの1日8回を繰り返して 無理矢理だから哺乳瓶咥えさせるともうギャン泣きでした。…
生後2ヶ月半、哺乳瓶拒否になってしまいました😭 完母で、体重の増えもよく問題はないですが、1ヶ月後くらいに友人の結婚式があって、一緒に連れて行く予定です。 ただ夜の式で連れて行くといつもの夜のルーティンが崩れて…
授乳回数少なめだと完母は厳しいですよね?? 今母乳の回数が多くて6回くらい+ミルクに置き換え1.2回です。 哺乳瓶拒否が怖くて1日に1.2回ミルクにしていますが 最近哺乳瓶をうまく吸ってくれません… もうギャン泣きでお…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント