赤ちゃんの寝かしつけ時間が遅いですか?遅い出勤の旦那さんがいて大変です。23時~23時半に授乳し、朝は8時~9時に起きます。他に同じような方いますか?
5ヶ月になる女の子がいます♪
赤ちゃんを寝かしつける時間が遅めの方(22時以降とか)いらっしゃいますか(/_;)?
早く寝かしつけるのが良いのはもちろん分かっているんですか、旦那さんは仕事が遅めの出勤で遅めの帰り(10時出勤で23時帰りぐらい)、娘が早寝早起きだと正直私も大変で…(;_;)
今、娘は最後に23時~23時半ぐらいにおっぱい飲んで朝は8時~9時ぐらいに起きます。
もちろん夜も23時まで起こして遊んでいる訳ではなくて、20時ぐらいから私の抱っこで寝たり、ソファの上で寝たりしています。
リビングにいる時間が長い感じです(/_;)
似たような方いらっしゃいますか?
遅めに寝かしつける方は何時ぐらいに寝かせてますか(;_;)?
- あーちゃんママ(8歳)
コメント
退会ユーザー
私のとこも遅めです💡
日によって8.9時くらいに寝るときもあるし22時半とか遅くても23時くらいにはおっぱい飲んで寝んねします☺︎
新生児のときは部屋暗くするの12時のときとかもありました(*_*)
朝は8.9時くらいに起きます😊💡
あーちゃんママさんと同じ感じですね😚🍀
Mi✩ママ
私も息子が寝るの23〜0時ぐらいです!
遅い時は1時です(°_°)💦
あーちゃんママさんみたいにおっぱい飲みながらちょこちょこ寝たりしてます。
最終的に寝るのが23時半ぐらいからです😣
ほんとになかなか寝てくれない時は1時回ったりしちゃいます😣
-
あーちゃんママ
まさに同じです‼(笑)
早めに寝たと思ってベビーベットに置いてその場を去ったら、寝室から「ヒッ…ヒッ…」て泣き声聞こえて来て、結局0時を回るんかーい(°Д°)ってなるときもあります(笑)
子供にも気分があるから、その日その日で合わせてあげるしかないですよね(*^^*)- 2月28日
-
Mi✩ママ
そうです!そうです!
もう全く同じすぎて笑っちゃいました!笑
今日は早く寝てくれた〜❤︎と思ったら数時間後には泣いて起きちゃって目がぱっちり…😅
生活習慣つけないとなーとは思うんですがなかなか無理ですよね💦- 2月28日
-
あーちゃんママ
ママ頑張ったところで結局起きるんかーい‼ですよね(笑)
どこかで同じこと思ってる方がいると思うと頑張れます‼✨
毎日子供と仲間とがんばりましょ(*^^*)♥笑)- 3月1日
a29
全然大人のペースに合わせちゃってます。
家にいるときは21時くらいに
眠くなれば布団で寝かせちゃいますが
出掛けてたり、実家が近いので
実家に言ってるときなど遅くまで…
って日も!
わたし自身仕事復帰するわけでもないので
ゆるーくやってます!笑
朝も好きな時におきてます!
-
あーちゃんママ
私もまだ仕事復帰予定も無いので、旦那さんと娘の生活にうまーく合わせてやってます(^^)
家族の生活ペースも大事だけど、自分の生活ペースも大事ですよね✨- 2月28日
なななな
同じ感じです!
旦那の帰りは19時頃でわりと早いですが、娘が添い寝でないと寝てくれない(寝かしても離れると起きる)のでどうしても大人の就寝準備が完了するまで寝かせてあげられません!
保育園も早くても来年からなのでまだ先だし、極端に夜更かししたり昼過ぎまで寝てたりとかって訳ではないのでこれくらいならいいかなって思ってます!
それが一般的にいいか悪いかは知りませんが、私は無理なく育児できてるし気にしてません!
-
あーちゃんママ
添い寝じゃないと寝ないのはママは大変ですよね(/_;)
私も保育園とかが始まる頃にはそこそこ時間を気にしようと思ってました‼一緒ですね✨
無理のない育児、素敵な考えです♥お互いがんばりましょうね‼✨- 2月28日
さくら
7ヵ月の男の子です☆
うちは早くて21時、遅くて23時ってとこです。
大人の生活ではなく子供のリズムでなんですが。
朝6時~7時くらいに起きてから、3時間前後ごとに短くて30分長ければ2時間くらいのお昼寝をするので
夕方5時とか6時くらいからお昼寝して次の眠気のリズムが22時とかなので...
最初は21時には寝かせなきゃ!!と頑張ってたんですが、眠くもないのに遊び抱っこじゃなく、ずーっと「寝ろーーー」って抱っこされてるのもかわいそうな気がして子供のリズムに任せることにしました(o^^o)
-
あーちゃんママ
最初は授乳時間の関係で最後の授乳が23時近くになってたんです‼
で、なんだかこのペースに娘が慣れてきた感じがして…
寝かせるのが早すぎても起きるし、娘の生活リズムになってきたのか?とも思ってます(*^^*)
子供なりにうまくリズムをとってるなら任せるのもありですよね♥- 2月28日
-
さくら
私も21時厳守!!って意地張って頑張ってた時は、早寝した分翌朝5時とかに息子が起きちゃって(;´Д`)
夜8時間寝てるから適正なんですけどね。
大人にとったら「5時って、勘弁して...」ってかんじでそこから頑張ってまた寝かしつけたとしても、寝る頃には6時とか...
意味わからん。そんなのもかわいそうだなと思って...
保育園や小学校通いを想定して、7時前後の起床から逆算の8時間睡眠=最悪23時まで。くらいできてたら困ることはないかなーーーっと思ってます(´ω`)- 3月1日
-
あーちゃんママ
早寝させて、次の日めっちゃ起きるの早いじゃーん(;_;)って私が思っても子供からしたら、そりゃ早く寝ましたからね。って感じですよね(笑)
大人にも子供にも都合がありますよね(*^^*)
これから無理せずペース作ればいいですよね✨- 3月1日
nuts
うちも同じ悩みです!
むしろ23時ごろにぐっすり寝た方が、朝まで寝てくれるので、どっちがいいのか悩みます😭
リビングで21時ぐらいから寝てて、22時ごろ寝室に連れて行ったら一度起きて、最終23時とかです。
早めに連れて行くと全然寝なくて、、😭
-
あーちゃんママ
遅く寝た方が起きるの遅くなるし正直ママは助かる…とか、心の中で思っちゃいます((^^)笑)
その日の子供の気分に合わせてみてあげるしかないですよね‼
お互いがんばりましょう♥- 2月28日
オニギリ
すみません。
全く回答にはなってないのですが、気になったので質問させてください🙇
20時頃からリビングで寝てて23時頃寝室で寝るということですか?
そうなのなら、20時に寝た時点で寝室に連れて行ってしまうのはダメなのでしょうか?
そのぐらいの子は1日13時間ほど寝るそうです。
娘は20時に寝て9時に起きています。
早寝早起きだと大変と仰ってますが、20時頃には寝ていて起きるのは8〜9時と…それなら寝かしつけた方が楽なのでは?と思いました。
20時に寝室で寝てくれた方が1人で行動できるし、夫婦時間も気にせずとれるから私は楽なのでどうなのかな〜と思いました。
的はずれなコメント失礼しました。
-
あーちゃんママ
質問までしてくださってありがとうございます‼
そうなんです。20時ぐらいから寝てるときは私の抱っこかソファ等で寝て、ベビーベットで本格的に寝かしつけるのが23時頃って感じです。
娘さんきっちり寝れてて、とってもお利口さんですね✨
授乳を3時間おきにあげる習慣が私が抜けてない所もあって、もう一回飲ませてから寝かせてあげようと思っちゃうのがいけないのかもしれません(;_;)💦
一度、20時頃に寝かしつけてみようと思います✨起きちゃったら起きちゃったでいつもみたいに授乳して寝かせてあげればいいし、ぐっすり寝れたら娘もそれはそれで気持ちいいと思うので🎵
ご親切にアドバイスありがとうございました(*^^*)- 3月1日
-
オニギリ
20時頃から寝てるんですね(^ ^)
20時からウトウトしたり遊んだりして眠るのが23時頃なら起きる時間が変わってしまうので大変かなぁと思いましたが…それならベッドで寝かしつけても起きる時間は変わらないだろうし、寝かしつけてみるのオススメします♪
20時に寝室で寝る癖がついたのか最近は20時になると勝手に寝てくれます。
おっしゃる通り起きたら授乳したりオムツ替えたりしてあげればいいと思います。
20時に1人で寝てくれると本当らくですよ(^ ^)
音量気にせずテレビを見たり音楽聴いたりストレッチしてみたりマニキュア塗ってみたり…お母さんにもお子さんにもいい方法が見つかるといいですね。
本当に失礼しました🙇- 3月1日
ムーニー
我が家とまったく同じです。笑
23時ころに寝て
朝9時くらいに起きます
-
あーちゃんママ
同じ方いらっしゃって安心です✨
子育てマニュアルみたいな通りにはいかないですよね(笑)
親も子供も負担ないようにがんばりたいと思います(*^^*)✨- 3月1日
退会ユーザー
同じ悩みを抱えてます😫💦
うちも本格的に寝るのは23時〜1時の間くらいです。
散歩をや夕寝をしてもしなくても同じ感じで…💔
22時までには絶対寝かせようと最近寝かしつけをやろうとはしてるんですが、うまくいかずに今日もついさっき寝てくれたところです(笑)
うちも大人が寝る準備をするまではリビングで寝かせちゃってます💦なかなか理想通りにはいかないですよね。あーちゃんママさんの質問見て、同じような方がいらっしゃるのを知ってなんだか少し楽になれました😢
-
あーちゃんママ
今日も寝かしつけお疲れさまです✨
やろうと思った日はなかなか寝てくれないもんですよね(/_;)
私も質問してみて同じ方がいらっしゃって安心しました(*^^*)
お子さんが寝ないときは、同じ悩みを持った私みたいな人もいます!どっかで同じように寝かしつけてる人がいると思って、ちょっとでも気を楽にしてください(^^)♥
お互い明日も寝かしつけがんばりましょう♥- 3月1日
あーちゃんママ
早速の返信ありがとうございます(*^^*)
似たような方がいらっしゃって安心しました✨
ネットで見るとどうしても早い時間に寝かせてリズムを作りましょうとか書いてあって…全部ぜーんぶ赤ちゃんを中心に生活するとお母さん大変だしなぁって思ってました(/_;)
今、それなりにリズム作れてたら大丈夫ですょね(*^^*)
ありがとうございます♥