
コメント

はじめてのママリ🔰
何歳でしょうか?
低学年なら嫌です。
それ以上なら、gpsとキッズ携帯もたせて、外で自由にどうぞ

ていと☆
わかります!
私も来てほしくないので、子供もお友達の家には行かせてません。
私は付き添って公園行っちゃってますが、公園まで子どもと来て時間まで子ども達遊ばせて迎えに来るって保護者もいますよ😊
公園ならおもちゃの取り合いとかもないし、気楽です
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗私もついていく時もあるんですけど、下の子が留守番できない年なのにあまのじゃくで、行かないっていうから行けないことも多くて…全部引っくるめてやっぱりめんどうです
- 11月9日

いーいー
うちも低学年までは遊びに行かせるの嫌だったので禁止にしてました
もちろん周りの保護者も同じ考えだったのでその点は楽でしたね
いまではキッズケータイ持たせてるので公園限定で遊ばせてます
-
はじめてのママリ🔰
うちの周り、田舎だからかけっこう昭和の感覚で一人遊ばせて放置とは思ってない親が多くてびっくりしてます。
- 11月10日
-
いーいー
いつまでも昭和の感覚、昔の感覚でアップデート出来てない人間いますよね
本当だるいしお前らはタイムリープでもしてきたんか?って思う人いるから疲れますよね😓- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
水筒も持ってこないで真夏の土曜の朝から夕方まで、一旦帰宅はさんでほぼ丸一日いた子とかもいます。親はなに考えてるんだろう
- 11月10日
-
いーいー
ええ💦今の時期でも水筒待たすのに真夏に持たせないなんて周りの保護者がおかしいですよ💦
こちらが気にしちゃうしもっと子供の事気にかけろって思いますね- 11月10日
はじめてのママリ🔰
低学年です❗
周りは、五時までなら放置の家庭が多いです。よその家にあがるのもあがられるのもめんどくさいんですよね
はじめてのママリ🔰
低学年なら嫌です。
うちの周りは多分遊びに行くほうが珍しいです。
学校からも早く帰るようにと言われるので。
3年生までは危ないから遊びに行かないでやめて!うちのルールと子供へ強制してみては?
低学年なら子供をまもるために、強制でも構わないとおもいます