※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M♡
その他の疑問

特別児童扶養手当の申請について、かかりつけの小児科医でも大丈夫ですか?発達専門医でなければいけないのでしょうか?

特別児童扶養手当についてです💦

息子が知的中度と診断され、療育手帳が発行されました。
特別児童扶養手当が貰えるそうですが、医師に書いてもらってと言われました。

これはかかりつけの小児科(内科?)の先生でもいいんでしょうか?発達専門の先生じゃないとダメですか?

コメント

あ

家は発達も診てもらえる精神科の先生に書いていてもらいました。小児科は発達も診ている所なら書いてもらえるんじゃないですかね🤔
今回知的と診断されたのはどちらなんですか?

  • M♡

    M♡


    ありがとうございます😊

    やっぱり発達専門の方がいるところじゃないとダメなんですねー
    知的と診断されたのは児童相談所です🥹

    • 11月9日
  • あ

    そうなんですね!児童相談所は知的の状態とは言いますが診断は結局は医者にしてもらわないといけないので、やはり発達専門も病院を探されるのがいいと思います。更新もあるので定期的に通っていると安心ですよ。困り事も相談もしやすいですし😊

    • 11月9日
  • M♡

    M♡


    そうですよね!やっぱりかかりつけの病院は必要ですね🥺
    産まれた病院が発達外来やっているので、そこで診てもらおうかなと思います🥹👍

    • 11月10日
ママりん

どちらで診断されたのでしょうか?
基本的には診断を下された病院の先生だと思います。
うちは通院先の発達外来の主治医に書いてもらいました。

  • M♡

    M♡


    ありがとうございます😊

    診断を受けたのは児相です!
    やっぱり発達専門の病院じゃないと、無理なんですね💦

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

診断受けたところでもらえます!
うちは療育手帳重度なので、書類もらうことなく市のほうがやってくれました🤔

地域よって違ってくるかもです💦

  • M♡

    M♡


    ありがとうございます😊

    市でやってくれるんですか🫣
    うちは医師に書いてもらってくださいと言われたので、今からです🫠

    • 11月10日
あおあお。

発達の専門医じゃなくても書けますが、決まった書式があり、それを書いたことのある先生かどうかだと思います。

特別児童扶養手当は決まった書式の診断書なので、書いてくれるとこと書いてくれないトコがあると思いますし、書いてもらうのにお金も払わないといけないので、、、。

たまに、ママリで雑に書かれた。や、ほぼ空欄にされた。とか聞くので、専門医の先生の方が書き慣れてて、書いてもらうのに安心感はあるかもです😂😂

  • M♡

    M♡


    ありがとうございます😊

    なるほど!!!
    専門の書式なんですね🥺👍
    今通ってる内科の病院が、おじいちゃん先生なので聞くだけ聞いてみようかなと思います✨(もちろんダメと言われたら仕方ないんですが)

    ダメと言われたら発達専門の病院で書いてもらおうと思います😊

    • 11月10日