※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうこ
お仕事

障害厚生年金をもらっているけど働きたい。扶養外れたらバレるか心配。主治医にもバレずに働きたい。旦那の収入が減って生活が厳しい。精神障害で年金もらっている。

障害厚生年金をもらっていて、訳があり働きたいのですが、
扶養から外れそうで、
外れたら、年金が出ているところにバレるんでしょうか??

主治医にもバレずに働きたいです。

旦那の給料が下がり、やっていけないので、働けないのですが、働きたいです。ちなみに、精神で、障害年金もらってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も障害年金もらいながら仕事してますが、いつも扶養は外れてますよ。
バレるとはどこにバレるということですか?
会社でしょうか?
会社には自己申告しない限り障害者ともバレませんよ🙆‍♀️

  • ゆうこ

    ゆうこ

    回答ありがとうございます!
    バレるというのは。年金事務所にです。
    3年に一回審査があるので、更新の。
    主治医にも働いてるといったら、就労してると書かれるので等級が下がりそうで。
    ほんと、旦那の給料低くてやばくて、年金だけじゃ無理です。

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    更新の時に就労状況聞かれますよね。
    障害年金は、正社員等で働いていても貰えるものです。
    私は結構稼いでいても、普通に更新できていますよ😊

    • 11月9日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    なので、主治医の先生にはいわないで、審査の時に就労してないってことにして、
    年金の等級を下げないようにしようと思ってます。
    国保は結構払ってますか??
    社保ですか?それとも。
    差し支えなければなん級でしょうか?
    私は二級ですが、
    子供2人いて、都内なので、生活が大変です。
    旦那も低いですし。

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も審査の時に、全然働いてないと伝えてます!
    国保の時もあれば、社保のときもあります。
    私は2級で、都内です。
    更新の時は正直主治医の書き方次第なのかなーとも思ってます。

    • 11月9日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    そうなんですね。
    審査の時って、就労の有無って、先生がかくんですかね?
    確か、更新の時、
    診断書を、入れただけだった気がするんですが。
    嘘ついてなんか、変なふうに行くのがこわいです。

    物価とか高いし子供にお金かかりますよね。

    正社員やったら、バレると年金を、申請一緒にしてくれた社労士さんがいってました、社保になるためと。

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就労の有無は主治医が書きます!
    診断書に記載する欄があったはずです。
    審査って人によって基準が違うので怖いですよね…私も毎回ソワソワします。
    私は本業はパートと申告していて、その他は在宅で副業みたいな感じなので、パートしかしてないですと伝えたり、社保に入ったらそのまま事実伝えたりしてます。
    物価高いですよね…何かしらお金かかって😭
    正社員でも私は特に突っ込まれたことはないです!

    • 11月9日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    そうですか。
    理解ある主治医でいいですね!!
    私のところもいい先生ではあるんですが、気持ちがわかってくれないので、働きたいと言ったら。こんなんで、働けませんよ!とか言われそうで。
    働かないとまずいから、生活できないし、みたいな。
    ソワソワしますよね、
    これ以上お金下がったらやっていけません。
    子供にすごいお金かかりますよね。

    • 11月9日
はなこ

私も障害者年金もらいながら働いてます。パートですが。うちも生活費足りないです。会社には年金もらってる事はバレないです。更新の時主治医がうまく書いてくれます。10年ぐらいもらってます。主治医次第かなと思います

  • ゆうこ

    ゆうこ

    そうなんですね。
    内緒にしようかな?とおもってます、主治医にも。
    なんかあまり。融通きく人じゃないので。
    審査の時に就労してるか、書くところあるみたいですね。

    • 11月9日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    扶養から外れてますか??

    • 11月9日
はなこ

私は扶養内です。ギリギリの所です

  • ゆうこ

    ゆうこ

    そうですか。
    私も、正社員とかは考えてなくて、ただ。扶養から外れたら国保に入らないといけなくて、働いても、それにお金かかるから、働く意味あるのか?と、少しなららそうです。

    • 11月9日