子育て・グッズ 生後10日目の赤ちゃんが、オムツ替え時に足を曲げるとポキッと音がすることについて心配です。引っ張ってはいないそうですが、大丈夫でしょうか? 生後10日目ですが、生まれてすぐから オムツ替えで足をM字に曲げて足首を固定する時 ポキッと音がします、、 大丈夫なんでしょうか?? 引っ張っては無いです 最終更新:2023年11月9日 お気に入り 夫 オムツ替え 生後10日 はじめてのママリ🔰 コメント はじめてのママリ🔰 鳴ること自体は大丈夫だと思いますが、毎回股関節が鳴るのは、股関節脱臼の特徴でもあるので、少し気を付けて見てもいいかもしれません! 11月9日 はじめてのママリ🔰 股関節ではなくて足首が鳴ってる気がします😭 11月9日 はじめてのママリ🔰 足首なんですね!足首なら鳴ることもあると思いますよ! 毎回だったり、無理な姿勢にしていなければ大丈夫かと😊 うちは下の子が股関節に異常があって、よく鳴っていたので、気になってコメントしてしまいました💦 11月9日 はじめてのママリ🔰 そうなんですね! 股関節じゃないか、次しっかり確認してみます! 股関節の異常は生まれてすぐ 看護師さんとかから指摘されましたか?? 11月9日 はじめてのママリ🔰 産後すぐは分からず、1ヶ月検診で小児科の先生から指摘されて、うちの子の場合は股関節の形成不全だったので、放っておくと脱臼していってしまう状態でした。 11月9日 はじめてのママリ🔰 検診で分かるんですね! 産後すぐから骨ポキ聞こえてましたか? 11月9日 はじめてのママリ🔰 入院中は気づかなかったのですが、退院してから気づいたので、産後1週間になる頃には鳴っていたと思います。 うちの子の場合は、股関節の開きが悪いのも重なっていたので、そうではなければ、そんなに心配しなくても大丈夫かと! 不安にさせてしまったらすみません💦 11月9日 はじめてのママリ🔰 開きが悪いのも症状なんですね! いえいえ、とても参考になります! 旦那さんがオムツ替えする時とか、 引っ張ってたりしますか? うちの旦那引っ張ってる時あるんですよね😭 11月9日 はじめてのママリ🔰 恥ずかしながら、我が家の夫はおむつ替えが出来なかったので😓引っ張っちゃうのは、見てて心配ですよね‥ うちの場合は、向き癖が大きな原因だったんじゃないかなぁと私は思っています💦 11月9日 はじめてのママリ🔰 向き癖!!うちの子左ばかり向きます😭 11月9日 はじめてのママリ🔰 うちも左ばっかりでした💦 左を向いた時、右足は立膝になっていませんか? もしなっているとしたら、たまに向きを変えてあげたりするといいかもしれません😣 私は起きてしまうのが嫌で、1ヶ月経つまで、ずーっと左を向いたままにしてしまっていたので😅 うちは正式に股関節形成不全の診断がついてから、担当医の指示で、向き癖を治す・横抱き禁止・うつ伏せの練習をして、3ヶ月後の診察の時に問題ないとのことで経過観察が終了しました😊 あまり神経質になることはないと思いますが、出来そうな簡単なことはしてもいいかもしれません✨ 11月9日 はじめてのママリ🔰 立ち膝ってのは、M字みたいに 横に広がってる訳ではなくて 立ててる感じですか??🤔 顔だけ左向く、のも向き癖ですかね?🤔 診断が着いても何とか治るものなんですね✨️ 11月9日 はじめてのママリ🔰 うちの場合は、左足はM字で右足が立膝で横に広がっていませんでした。 顔だけ左も向き癖ですね! 通常は3〜4ヶ月頃に股関節の検査があるのですが、うちの場合はかなり早く指摘されて受診したので、生活の中での注意だけで治ったのもあるかもしれません✨ 11月9日 おすすめのママリまとめ 赤ちゃん・生後10日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 授乳・生後10日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ ミルク・生後10日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母乳・生後10日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
股関節ではなくて足首が鳴ってる気がします😭
はじめてのママリ🔰
足首なんですね!足首なら鳴ることもあると思いますよ!
毎回だったり、無理な姿勢にしていなければ大丈夫かと😊
うちは下の子が股関節に異常があって、よく鳴っていたので、気になってコメントしてしまいました💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
股関節じゃないか、次しっかり確認してみます!
股関節の異常は生まれてすぐ
看護師さんとかから指摘されましたか??
はじめてのママリ🔰
産後すぐは分からず、1ヶ月検診で小児科の先生から指摘されて、うちの子の場合は股関節の形成不全だったので、放っておくと脱臼していってしまう状態でした。
はじめてのママリ🔰
検診で分かるんですね!
産後すぐから骨ポキ聞こえてましたか?
はじめてのママリ🔰
入院中は気づかなかったのですが、退院してから気づいたので、産後1週間になる頃には鳴っていたと思います。
うちの子の場合は、股関節の開きが悪いのも重なっていたので、そうではなければ、そんなに心配しなくても大丈夫かと!
不安にさせてしまったらすみません💦
はじめてのママリ🔰
開きが悪いのも症状なんですね!
いえいえ、とても参考になります!
旦那さんがオムツ替えする時とか、
引っ張ってたりしますか?
うちの旦那引っ張ってる時あるんですよね😭
はじめてのママリ🔰
恥ずかしながら、我が家の夫はおむつ替えが出来なかったので😓引っ張っちゃうのは、見てて心配ですよね‥
うちの場合は、向き癖が大きな原因だったんじゃないかなぁと私は思っています💦
はじめてのママリ🔰
向き癖!!うちの子左ばかり向きます😭
はじめてのママリ🔰
うちも左ばっかりでした💦
左を向いた時、右足は立膝になっていませんか?
もしなっているとしたら、たまに向きを変えてあげたりするといいかもしれません😣
私は起きてしまうのが嫌で、1ヶ月経つまで、ずーっと左を向いたままにしてしまっていたので😅
うちは正式に股関節形成不全の診断がついてから、担当医の指示で、向き癖を治す・横抱き禁止・うつ伏せの練習をして、3ヶ月後の診察の時に問題ないとのことで経過観察が終了しました😊
あまり神経質になることはないと思いますが、出来そうな簡単なことはしてもいいかもしれません✨
はじめてのママリ🔰
立ち膝ってのは、M字みたいに
横に広がってる訳ではなくて
立ててる感じですか??🤔
顔だけ左向く、のも向き癖ですかね?🤔
診断が着いても何とか治るものなんですね✨️
はじめてのママリ🔰
うちの場合は、左足はM字で右足が立膝で横に広がっていませんでした。
顔だけ左も向き癖ですね!
通常は3〜4ヶ月頃に股関節の検査があるのですが、うちの場合はかなり早く指摘されて受診したので、生活の中での注意だけで治ったのもあるかもしれません✨