※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣き止まず、辛いです。朝から夜まで抱っこしないと泣き、寝かせても泣きます。どうやって乗り越えているのでしょうか。

赤ちゃんがずっと泣いてて頭おかしくなりそうです。

夜中は4時間くらいまとまって寝てくれるのですが、朝起きて覚醒してからは、おっぱいあげてもオムツ替えても抱っこしても泣き止まなくて、抱っこでやっと寝たと思ってもベッドに置けばすぐ泣きだします。

少し放置して様子見ようにも余計に泣き声が酷くなり、喉が潰れるくらい泣きます。
何しても泣き止まず、抱っこも立って歩いてないと泣くし、気が狂いそうです。

皆さんどうやって乗り越えてるのでしょうか。
辛いです。

コメント

ままん

1人目がそうでした💦ほんと何もできなくて気が狂いそうになりますよね💦今は抱っこするしかないと思うんですが、もう少ししたらおんぶもできるようになります!ですが辛い時はしばらく泣かせるのも手です!近所の目が気になるのであればなかなか難しいですが😭近くなら行って代わりに抱っこしてあげたいくらいです😭

ままり

いつか終わる、と思っても今がしんどいんですよね。
でもいつか終わると思って本当に気合いで頑張るしかないです...
家事なんてしなくても死なないのでずっと抱っこ、抱っこしたまま自分もソファで寝てました!

ママ

その頃から6ヶ月前まで朝6時まで夜泣きしてて4時間も寝なかったです!!
夜は朝6時には寝たのですがそれまで2、3分に1回泣いて私も辛くて泣きました🤣
中腰で横にバウンサーみたいに揺らしてましたが、夜泣き辛いですよね🥺
今はたまにしますが、落ち着きました!!
夜泣き辛いですが待つしかないです😕
子供預けたりしたかったですが、
昼間辛くて2回ほど預けて昼寝したくらいでほぼ周りは頼ってないです!!
預けられる環境ならどんどん預けて睡眠時間確保した方がいいと思います🥺

コロ

それはつらいですね😢一生懸命産んだのに、可愛いって思えないですよね。なんで何でナンデの繰り返しになっちゃいますよね。育児のなかで色んなつらさありますが、自身の睡眠不足の連続が1番堪える気がします。

頼れる人はいないですか?ご両親、旦那さん、自分の兄弟、仲の良い友達。数時間でもいいからお子さん預けて、まず少しでも寝て、自分の頭をスッキリさせないと、全てが悪い方に回ってしまって、悪循環を断ち切れないのかなと思います💦

はじめてのママリ

息子が3週間から1ヶ月くらいまでそんな感じでした😢

夜中もひどくて2,3時間かかって寝かしつけて置くのが怖くて、抱っこしたまま私も寝てました。

近くに頼れる人いないですかね😢?
お母さんが疲れると赤ちゃんと向き合うの辛くなってくるので1日少しの間でも誰かと変わってもらえたらいいんですけど😭

deleted user

バウンサーとか抱っこ紐ありますか?
抱っこ紐で両手空くだけでもだいぶマシかなと💦
母乳は足りてますか?抵抗なければミルク足してみるかも。

はじめてのママリ🔰

あしたで1ヶ月の息子も同じくです…
起きてるときは大体泣いてます😭そして、日に日に起きてる時間が長くなってます…(つまり泣いてる時間ばっかり😭)
赤ちゃんもまだおもちゃなどで1人遊びができないから、泣いて抱っこしてもらうしかないですもんね。。。

立ち歩き抱っこじゃないと満足してくれないの辛いですよね…うちも一緒です😿

まだ渦中なので乗り越えられていないのですが、うちの子の場合は、抱っこ紐に入れて外に出るとスンと大人しくなります😳
そしてそのままちょっと歩くと眠ってくれます。家の中で眠らせるよりも深く眠ってくれるので、ベッドに置いても起きないです。
外気にあたると気持ちいいのか疲れるのか…

同じく闘っているママさんがたくさんいます🥺✨
一緒にがんばりましょう…!

ベリー

市役所の子育て支援などの窓口はありませんか?
一時預かり所などがあるか聞いてみてはどうですかね?
自動バウンサーなどのレンタルとかどうですかね?
自動だと楽ですよね😊