※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが首が座らず反り返りが強いです。脳性麻痺の可能性も考えています。療法士に相談できるでしょうか?

5ヶ月になる子がいます。
だいぶ首が座ってきたので縦抱っこをするようになったのですが、首と背中がまっすぐというか私に体を預けないというか…
産まれた時から反り返りが強く、反った状態で物を見てばかりだったから筋肉が硬いのかなとか思っています。
健診では様子をみましょうと言われたのですが、
調べてみると脳性麻痺が当てはまりそうで心配になりました。
もし脳性麻痺なら様子を見ている間に何かできることはないでしょうか?
個人的に療法士さんに見てもらうこととかできますか?

コメント

母ちゃん

子どもの発達や成長は常に不安ですよね😥

うちの長男も同じようによく体を反らせていて、とても不安でした💦この月齢ではまだ分からないと言われることが多いので余計に心配ですよね。

産まれた病院で入院中に、既によく背中を反らせて頭の後ろ(後頭部の後ろ)を見る感じでよく体を反らせていました☝️そして仰向けは嫌いだったので、よく横向きで寝かせたりしてました。ずっとずっと不安でした。

背筋が強いのかな?とかいろいろ考えましたが、寝返りも通常の月齢。オムツ替えもとても嫌いで(たぶん仰向けが嫌い?)、オムツ替えるのが苦痛でした😮‍💨

今は2歳8ヶ月。特に問題ないです。

恐らく、理学療法士も診断なできない(医学的な診断は医師しか出来ない)ので、個人的な知り合いで個人的に相談するのならできるとは思いますが診断は避けられと思います。発達についての相談はやはり病院の方がいいとは思います✋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます。
    同じく入院中から反っていました😅
    いつも横向きだったんですが、頭の後ろ側が結構出ているので仰向けが苦手かなぁくらいでそこまで気にはしていなかったんです。
    オムツ替えはそこまで大変ではないですけど横抱きしていると反ろうとするので腕が疲れます。
    寝返りはする気がないのかなって感じです。
    理学療法士さんは診断がないとお会いできないのですね。
    母ちゃんさんもご不安だったと思いますが問題なく過ごせていてよかったです。
    ありがとうございました。

    • 11月9日
さしみ

過去の投稿に失礼致します。
うちの子も反り癖があり、抱っこすると背中がかたく背筋ピーンという感じです。
その後お子様のご様子はいかがでしょうか?差し支えなければ教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️