
子供のこだわりについて相談です。小学生になれば落ち着くことがありますか?
先日ママさん&その子供達(年齢バラバラ)でランチしました。
配られたスプーンの色が何色かあり、年中の子が黄色がよかったー!と怒り、その子のお兄ちゃん(小2)が黄色のスプーンだったのでママが「弟とスプーン交換してあげてくれる?黄色がいいんだって。」と言ったら別にいいよー。とすぐ渡していました。
ママさんにお兄ちゃん優しいねと言ったら、さすがに小2でこの色がいいのー!とかはないよー🤣と言っていました。
うちの子は年少なのですが、普段からこだわりが強く、エレベーターのボタン押したかった(逆にママが押して欲しい!)とか、ふりかけご飯は混ぜたら嫌だった(逆の日もある)とか、正直面倒臭いなってことが多々あります。
そんな子でも小学生になれば落ち着くのでしょうか?
性格にもよると思いますが、こういうこだわりが小さい頃にあった子供の場合は何歳くらいに落ち着きましたか?
- うさ

ベビーラブ
うちの子小1ですけど、いまだにこの色が〜とか、ボタン押したかった、ドア開けたかったとか、言いますね💦
それでグズグズすることはなくなりましたけど💦

はじめてのママリ🔰
落ち着くと思います〜
落ち着くと言うか譲れるようになると思います😀
でもお菓子とかはムリです😂

Ⓜ︎
上の子小1ですが、年中の妹とエレベーターのボタンどっちが押すかで喧嘩になる時があります😩
妹がピンクがいい!と言うと、え、〇〇もピンクがよかった!!で譲り合わず結局ジャンケンです😅

うさ
みなさんコメントありがとうございます。
今よりは落ち着いても低学年ならまだこだわりある子はありそうですね。我が子もそうなりそうです🥲お兄ちゃんの言動を見て期待してしまいましたが、長い目で見ようと思います。
コメント