
産後2ヶ月で不安障害の症状がひどい。パニック発作や頭の混乱、疲労感があり、抗不安薬や漢方を服用中。抗うつ薬も悩んでいる。不安障害だけでこの症状が出るか知りたい。
産後2ヶ月です。いつも産後は精神状態が悪化するのですが今回ひどすぎます。
不安障害と診断は受けていますが、さらに色々困った症状が出てるので同じような方コメント頂ければ嬉しいです。
元々の不安障害はパニック発作があり、それに対する予期不安でまたパニックを起こしそうになるというくらいでした。
最近はパニック発作を起こさないか本当に常に心配で常に予期不安がひどいです。
その他の新しい症状は
・常に考えが頭をぐるぐるしていて休まらない
・常に緊張していて頭も疲れるし体にも無意識に力が入っているのか心身共に疲れがひどい
・慣れた料理でも効率が悪くなっている(ピーマンと調味料を見ても何故か手が迷ってすぐに作れず完成まですごく時間がかかります)
・考えがうまくまとまらない
これって不安障害でも出てくるんでしょうか?
鬱でもこういった症状が出ると思うのですが、不安障害のみでもでるのか知りたいです。
本当に頭がずっと休まらずしんどいのですがどういったお薬を飲まれているか教えていただけると嬉しいです。
今は頓服の抗不安薬と漢方を飲んでいるのですが、抗うつ薬も服用するか悩んでいます。
いつも産後一年で回復してくるので、抗うつ薬を服用した場合長期間服用し徐々に薬をやめていかなければいけないのでそこまで飲む必要があるのか先生も悩んでいるみたいです。
考えがまとまらずこれも長文になってしまいました。
なんせ思考力の低下に悩んでます。。
- ママリ
コメント

2児ママ
私は今産後3ヶ月ですが、頭が本当に働かず困っています…
毎朝の上の娘の幼稚園の準備から、外出時の持ち物、料理も然り、
うまく出来ないと呼吸が苦しくなって…😮💨

ハル
不安障害、パニック障害です。
私は妊娠中から今もお薬飲んでます。
抗不安薬はホリゾンとパキシルで
抗うつ薬はレクサプロです。
多分ですがレクサプロは依存性はなかったと思うので、止めていくのには、いいのかなぁと私が勝手に思ってます。
実際減薬時、なんともなかったです。
人それぞれだと思いますが。
私も産後数ヶ月そのような症状ありました。
ゆっくり休みたいですよね😢
ムリなさらず、お医者さんとも
納得いくまで話してみて下さい😊
-
ママリ
お薬詳しく教えていただきありがとうございます😭💓
レクサプロ良かったんですね!
抗うつ薬を飲んだことがないので副作用や減薬時が心配で🥲
抗うつ薬を飲んだら常に不安に襲われるような感覚とかはなくなりましたか?
またどれくらいの期間飲まれましたか?- 11月9日
-
ハル
ホリゾン⇒レキソタンの間違えです🙏
副作用とか心配ですよね🥺
抗うつ薬飲んでも不安に襲われることありましたよ。
私は15年以上パニック障害なので
いつから飲んでたか覚えてません。
1度減薬しましたが、妊娠で不安定になり、増えたので……
ママリさんは産後あまり経ってないのでホルモンバランスもあるのかなー?とも思いました。- 11月9日
-
ママリ
すみません、メンタルがやられてぐったりしてました🥲
ホルモンバランスにかなり振り回されます🥲
常に緊張して休まらない感覚はありますか(TT)?
初めての感覚で戸惑ってます🥲- 11月11日
-
ハル
出来る時に返信して大丈夫です😊
私も常に緊張状態はありますよー。
休めませんよね〜😣
それに、赤ちゃんいると余計緊張しますよね。
意識的に、ゆ〜くり深呼吸して力抜くようにしたら少し楽になるかもしれません😊- 11月11日
-
ママリ
ありがとうございます🥲
メンタルやられると活字も目が滑ってしまって頭に入らず🥲🥲
深呼吸してみます!疲れが溜まると息つかずにバタバタしてしまって本当息苦しいです💦
ハルさんも緊張状態あるんですね(>_<)
抗不安薬は頓服で飲まれてますか?
また授乳はどうされてますか?
聞きまくってしまってすみません🥲- 11月12日
-
ハル
頓服で抗不安薬飲んでますよ😊
授乳は、出産してすぐに母乳止める薬飲んで、完ミで育ててます😊
ケータイ見るのもキツイですよねー😣- 11月12日
ママリ
確かに産後って頭が働かないですよね!
精神疾患のせいかと思っていましたが産後のせいなのも確かにあるかもしれません🥲
うまくできないのが何回もあると自分でも気づかないうちにすごくストレスになってきますよね🥲