
旦那が次女に食べ物を自分の皿から渡し、次女が他の人の食べ物を奪おうとする問題で、旦那は理解せず、喧嘩になりました。家を出たのは自分が悪いと感じています。
私が悪いのでしょうか??
旦那がいつも次女が欲しがる食べ物を、自分の皿から渡します。その結果、次女はまだ食べ終えてないのに、好物を人のお皿から奪おうとします。
私が辞めてと言っても辞めてくれません。好きなもの食べて何が悪いんだと言ってきます。理由を言っても伝わりません。
私が1人で食事与えている時もそれが原因で暴れたり食べなくなったりします。今日もそんな感じで暴れていて、旦那は途中で帰ってきて、自分の食事を与え出したのでついにブチ切れて言い合いになり、分かり合えず家を出てきてしまいました😭
家を出たのは私が悪いです。反省しています。
けど、一連の食事与える件、私が悪いですか??
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
人のお皿に手を出すのはお行儀良いことじゃないですものね。
私はママリさんが正しいと思います。
全部食べ切ってそれでも食べたいならお代わりするのはわかりますが、それでは好きな物だけ食べればいい、人のものでも食べたきゃ取ればいいと勘違いしてしまってますよね💦
大人と違って家の中だけ…は難しいと思うので私も絶対夫には辞めさせます。

退会ユーザー
いいえ!全く悪くありません!
私も主様と同じく、大人のお皿からは欲しがってもあげないように徹底しているし、旦那にも上の子にも言っています。
1歳10ヶ月の子に「この前はあげたけど今日はあげないよ」が通じるわけありません!
なので面倒なことにならないようにするために主様のやり方が1番だと私も思います👍
大丈夫です!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
そうですよね、今日はいい、だめ、なんて、通じないですよね!
貫きます!- 11月8日

しはるん
ごめんなさい💦私は旦那さんの気持ちわかっちゃいます😅
ちょーだいと言われたら、大人の皿からちょっとあげちゃいます。
実家がそうだったからそういうものと思っていました😅
ママも食べたいからちょっとだけね?と言って全部はあげませんし、勝手にとるのではなくちょーだいと言うこと、お野菜も食べることと少し条件はつけますが…
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
分からなくもないんですが、悪影響?になってる気がしてて😭- 11月8日

まろん
年齢的にも親が誘導する必要がありますよね。
テーブルマナーは統一されたほうがいいかなと思います。集団生活や外でもしてしまう可能性もでてきます😓
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
たしかにマナーに関わることですもんね、- 11月8日
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
どう考えても、おかしいですよね、たまにならってのが癖になって、子どもは理解できなくて今に至ります