※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

家でのおしゃぶり使用が泣き止まない原因で、寝不足で悩んでいます。早めの卒業を考えていますが、迷っています。

おしゃぶりいつ卒業しましたか??
保育園だと普通に過ごしてるみたいですが家だとおしゃぶりあるのわかってるから常に泣いてます。
夫婦共に仕事してて寝不足になるし、下の子が産まれてからおしゃぶり卒業させようか迷ってます。どうせ寝不足になるから笑笑
早めに卒業した方がいいのわかってますが頼ってしまいます💦

コメント

ママり

1歳前には卒業させてました!

すまらぶ

上の子は2歳前
下の子は2歳過ぎでした!
上の子は家でのみ使っていた感じで、辞める時もすんなり辞められてました😊
下の子も使用は家のみでしたが、なかなか辞められず⤵︎ ︎⤵︎ ︎
特に夜は、1度寝付いてもおしゃぶり恋しさに起きてしまうのは多々あり大変でしたが、こちらも今諦めたら今日までのこの子の頑張りが台無しになる😖と言い聞かせて一緒に頑張りました😅1週間くらいで落ち着きましたよ😊間もなく3歳になりますが、お店に売られてるおしゃぶり見ると今でもたまーに欲しいな〜とボヤいてます🤣🤣

deleted user

夜だけおしゃぶりを2歳すぎまでしてました。

下の子が生まれるまでにやめれたらベストですよね。

下の子もおしゃぶり使うとなると取られちゃいそうな気もします☺️

ママリ

1歳の誕生日から卒業しました!

ちゃむ

上の子1歳半でした!

下の子がまだおしゃぶりしていますが歯医者さんにそのうち必ず取れるから無理に外さなくていいよ~特に外すと寝れないならねって言われたのでとりあえず1歳半までは持たせときます!

m...🕊️

うちの子は2歳なる前くらいに卒業しました😊
きっかけはおしゃぶりの吸う部分を
何度も噛みちぎってしまっていて
新しく買うのもめんどくさくなってそのまま辞めました😂💦
2日くらいはおしゃぶり無くて泣いてましたが
3日目にはおしゃぶりの事を忘れたのか
おしゃぶり無しで泣かずに寝てくれるようになりました👏🏻

初めてのママリ

上の子は3歳前までしてました!
2歳半検診のとき、おしゃぶりしてたのうちの子だけでした。笑
夜泣きがかなりあったので
おしゃぶりに頼りまくってましたー🥲
3歳前に急におしゃぶりを
自分で噛みちぎり(笑)
ちゅっちゅっ、ばいばーい
と言って卒業しました。笑
おしゃぶりしすぎたせいか、ぼーっとしてるときに口が開いたり、舌が少し出たりしてます。
我が家ではおしゃぶり後遺症と呼んでいますが。笑
おしゃぶりにはお世話になりました🥲

みみみ

上の子はおしゃぶり長い期間してました😂😂
きっかけはおしゃぶりを噛みちぎり始めたからです笑
え?いらない?って聞いてみたら
うんって頷かれたのでその日からスッパリやめられました😊
出っ歯になるとか、歯並びも悪くなるって言われたりしますが
歯並びもびっくりするほど綺麗ですし、
下の子もおしゃぶりしてるので
自然にやめられるのを待つ予定です😌