
生後7ヶ月の息子がインフルエンザA型で、4時間おきに授乳していますが、感覚を短めにするべきか相談です。
生後7ヶ月の息子が今日病院に行ってインフルエンザA型と診断されました。
発熱は朝方からです。
ネットで発熱時には水分補給をしっかりと書いてありました。
ですが、昨夜から朝方にかけて嘔吐を4回ほどし、嗚咽もします。なのでだいたい4時間おきに授乳をしています。
母乳はしっかり飲んでいます。
このまま4時間おきくらいでいいのでしょうか?
それとももう少し感覚短めにした方がいいのでしょうか?
ちなみに完母で哺乳瓶嫌いです。
- ぐりーん(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

はち
うちも先月インフルエンザでした。
水分補給しないと‼︎
と意識してましたが、診察して貰った病院の看護師さんに、しんどい時って大人でも食べたくない飲みたくないがある様に、子供も同じなので意識して水分補給しなくても、いつも通りの授乳間隔でいいと言われたので、4時間おきに授乳してました。
早くよくなります様に♡

appy0511
解熱剤と解熱の具合によるかと思います。水分が足りないと、解熱し切れないのと、解熱時に多量に汗を掻くので、それに合わせて授乳したらいいと思います。
うちも完全母乳で哺乳瓶嫌いで、スパウトやストローも使えませんが、スポイトや紙コップならなんとか流し込むことができます。
熱の下りが悪いなど、水分が足りないようでしたら、麦茶や粉ミルク、アクアライトのようなものなどなんでもいいので少しずつでも飲めたらいいですね。母乳以外の水分は1-2時間毎に10-20mlでもいいのでちょっとずつがオススメです。
-
ぐりーん
コメントありがとうございます。
アクアライト用意しているので授乳の間に飲めるようなら飲ませたいと思います✨- 3月1日

keikon
水分補給も大事ですが昼間少しだけでも換気も大事ってテレビで言ってました!
あとは加湿ですね!
ご家族はマスクを。
我が家は3歳長男から家族感染して2週間大変でした^^;
最初だけぐったりして熱下がれば歩きだしちゃって(´Д`ι)アセアセ
お大事に。
-
ぐりーん
コメントありがとうございます😊!
換気ですね!今以上に換気に気をつけます!
加湿器は昨日買って来て湿度60%に設定しています!
遠方の実家に息子と二人で遊びにきたら祖父がインフルエンザで息子が感染してしまいました…おじいちゃん気まずそうです。笑- 3月1日
-
keikon
( ;-`д´-)アリャマ…
おじいちゃまも別室でお大事に^^;- 3月1日
ぐりーん
コメントありがとうございます!
初めての体調不良に私が焦っています😅💦
看護師さんがそう言ってくれてると安心します✨
今後も4時間おきくらいで授乳しようと思います!