※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⋈
住まい

飯田グループの一建設の建売住宅について購入を検討中。5年10年住んでいる方の劣化や不具合、間取りについての情報が知りたい。ローコスト建売で希望のエリアで予算内を探している。

飯田グループの一建設の建売住宅を購入された方いらっしゃいますか?
いま購入を検討していて、いろいろ教えていただきたいです🙇‍♀️

ネットでの口コミがものすごく悪いのは承知です💦
ママリの質問も過去5年分ぐらいは遡って一建設関連の質問は全部目を通しましたが、
値段相応というか、大満足というわけではないけれどそれなりに満足されてらっしゃる方が多いのかなという印象でした!

5年10年住んでらっしゃる方は劣化具合や修繕の有無などどんな感じですか?
最近購入された方も、引き渡し段階からこういう不具合があったとか購入時の値引きの有無とかを教えていただきたいです!
あと、一建設の家の間取りを見てると2階のWICに扉がないパターンが多いですが、そういったお家に住んでらっしゃる方いらっしゃいますか?


お金のことを何も考えなくていいならばそりゃ大手ハウスメーカーで注文住宅を建てたいですが、身の丈に合っているのはローコスト建売かなぁと思っています😂
今検討しているところは、希望のエリアで予算内です!
強いて言えばもう少し駐車場?庭?が広ければいいのになぁとは思いますが許容範囲です。

コメント

はじめてのママリ🔰

5年過ぎました!

特に問題なし。コスパ良いです。

超大手ハウスメーカーでもローコストでも職人さん次第なのでほぼほぼ差はないですよ🙌🏻

  • ⋈

    コメントありがとうございます♡
    5年間問題なく過ごせてらっしゃるんですね✨
    確かに家は大工さん次第というのをよく聞きます!
    でもやはり使ってる資材?のランクとかも違うんだろうから、劣化するのも早いのかなぁと気になってました💦
    1年点検などアフター面の対応も問題ないですか?

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこのメーカーも大工、内装屋次第です💦
    ある意味、運です。


    本当に何にも問題ないですよ😌

    • 11月8日
  • ⋈

    ある意味運、確かにそうですね!
    全く問題ないなんて素晴らしいです✨
    購入に向けてほぼ気持ちが固まっているのですが、ままりさんのお家のように何も問題ないお家だといいなぁと思います☺️
    コメントありがとうございます💗

    • 11月8日
092159

6年過ぎました。
壁紙がなにかに当たって削れたり、廊下の角の部品が取れたり、ペロッと剥がれたり・・・小さな劣化はちょこちょこありますが、旦那が接着剤とか使ってメンテしてます。
洗面台とか安っぽいですが、注文住宅だろうとメンテは必要なので、リフォームするときに好みのものを選びたいなと思っています。

一建設は販売から3ヶ月でどんどん値下げされて、建物価格が800万台まで下がったのでこんなもんだろうと納得してます。笑

  • ⋈

    コメントありがとうございます♡
    壁紙が剥がれるという口コミめっちゃ見ますが、やっぱりそうなんですね😂
    小さな劣化なら、安いしまぁこんなもんか!って割り切れそうです!
    10年とか経ってくると注文建売どっちにしろ修繕は必要ですもんね💦
    だったら普段のローンが安い分修繕費貯めておけるし!と私も思っていました☺️

    一建設は結構短いスパンで200万とか300万とか一気に値下げされるみたいですね!
    だからこそ買い時を迷います💦
    092159さんはそのタイミングで購入されたということですか?

    • 11月8日
  • 092159

    092159

    見つけた時にすでに500万ぐらい値下がりしてました。
    申し込みして契約前に一緒に売り出されてた物件が値下がりしたからと直前で下がり、登記が遅れて引き渡せないからとまた下がり、トータルで結構下がったと思います。
    早いものがちなので、気に入ったのなら待たないほうが良いとは思いますよ。
    建売はやはり立地がいいので、購入してから地価が1.5倍位に値上がりしてます✨

    • 11月8日
  • ⋈

    追加のご回答ありがとうございます♡
    せっかくコメント頂いていたのに返信が大変遅くなりすみません💦
    すでに500万下がっていた上に追加で下がるなんてめっちゃお得でしたね✨
    やっぱり立地はいいですよね💗
    私たちが検討している物件はまだ完成前なので値引きは難しそうでしたが、値引きを待ってて先を越されたら後悔しそうなのでお話を進めていくことにしました!
    といってもまだローンの仮審査の段階ですが😂
    ちなみにオプションはどのくらい付けられましたか?
    そのへんも値引きってありましたか?
    いろいろ質問してしまって申し訳ありません💦

    • 11月14日
すらいむ

6年経ちました😊
特に何の問題もなくすごしてます🫡

自分たちで手を加えたところは
ありますが(住み始めに畳を他のデザイン畳に替え最近フローリングにしました)
DIYなど含め楽しんで過ごしてます(✿´༥`✿)

  • ⋈

    コメントありがとうございます♡
    せっかくコメント頂いていたのに返信がとても遅くなり申し訳ありません💦
    何の問題もなく過ごしてらっしゃるんですね✨
    DIYも楽しんでらっしゃるようで羨ましいです🥰
    賃貸ではないので好き勝手できるのも魅力ですよね💗
    ちなみに最初にオプションってどのくらい付けられましたか?

    • 11月14日
  • すらいむ

    すらいむ

    夫婦で建設業で問屋さん付き合いがあり
    安く済むためオプション付けずに
    カップボードなどは自分たちで買いお客さんの大工さんに付けてもらいました🥹
    (参考にならずすみません)
    ウッドデッキとフェンスは旦那と
    作りました😊

    • 11月14日
  • ⋈

    わー!そうなんですね!
    そういう付き合いあるの羨ましいです♡
    自分たちで作るのもすごいです✨
    私たちは素人レベルのDIYさえできない夫婦なので尊敬です🥰
    オプションで頼むとやっぱめちゃくちゃ高いですよね💦

    • 11月14日
  • すらいむ

    すらいむ

    私はDIYど素人なので旦那の手元程度です😂
    旦那もプロとは無縁なので
    お客さんとかにアドバイスもらいながら
    やったって感じです😊

    オプション高くなりそうですよね😣
    材の価格も高騰してますし
    人件費も高いですし(;_;)

    • 11月15日
deleted user

一建設の戸建てに賃貸ですんでます。
普通に住むぶんには十分です!

ただ、お値段それなりに、壁がペラペラでぶつかったら凹むし、なぜここに窓をつけたんだろ?お隣さんの声とか窓を締めてても聞こえるつくりだったりします。

新築でキレイなので、何も問題ないです。床のきしみもありません。
ただ、静かに暮らしたい人には向かないかな〜といった印象はあります😶

  • ⋈

    コメントありがとうございます♡
    せっかくコメント頂いていたのに返信が大変遅くなりすみません💦
    やっぱり周辺の音は結構聞こえるんですね😭
    ネットの口コミにも同じような声がいくつかあったので気になってました💦
    今は集合住宅に住んでいるため、お隣さんの声だったり上の階の足音だったりにある程度慣れてはいるのですが、せっかく戸建てならなるべく音は気にしたくないですよね💦
    お隣の声が聞こえるということは、こちらの声もお隣に聞こえてるわけですしね😂

    • 11月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    横と離れてたら大丈夫だと思いますよ☺️

    ちなみに私が住んでるのは、お互いに一建設で、50センチずつ離れて、お隣との壁まで1mしかありません💦

    あと、家の作り的に音が響くので、余計に外に聞こえるみたいです😳

    お隣さんとの距離あれば、安く素敵なお家だと思いますよー!

    • 11月14日
ままり

住み始めて6年経ちます。
私的には満足しています😀
建ってから数ヶ月経っていたので500万円値下げされた状態で購入しました!
室内のものはそれなりのものって感じですが、住む分にはなんの問題もなく、子ども2人いますがそんなに目立つ傷などもできていないです😀
あまりいいお家に住むと固定資産税も高くなりますし、うちには身の丈に合っていてそこそこ広いところに住めて満足って感じですね!

  • ままり

    ままり

    ちなみに、1年2年5年点検ありましたが、その時の業者さん?もどの方も特に問題ありそうな方は来なかったし、しっかり見てくださいました!

    • 11月10日
  • ⋈

    コメントありがとうございます♡
    せっかくコメント頂いていたのに返信がとても遅くなってしまってすみません💦
    満足されてらっしゃるんですね🥰
    500万値下げはお得すぎます✨
    検討中の物件はまだ建設中なので、別の建物を見学させてもらったのですが、確かに設備はそれなりって感じでした😂
    今の賃貸と変わらないなぁみたいな部分とか、なんなら今の方が設備いいんじゃない?という部分もありましたが、手の届く値段で今より部屋数・広さが増えるのはやっぱり魅力的です!
    点検もしっかりしているようで安心しました✨
    5年点検とかで指定のこと(シロアリ対策などですかね?)をしていないと保証が延長されないのでしょうか?

    • 11月14日
  • ままり

    ままり

    設備はほんとそれなりって感じです😂
    賃貸のお部屋の方が設備は良いもの使ってると思います笑
    夫が住宅関係の仕事なのと、料理をすることもあって、コンロと換気扇だけは入居時にデリシアに替えました!
    他は使っていて不便はないし、賃貸だった時と家賃(ローン)は変わらないけど広いところに住めるってメリットに満足って感じです☺️
    点検の際には、シロアリ対策も含めて今は必要ないと言われたので、その通りそのままですが、次回は10年点検みたいですね!
    入居時についていた補償で10年まではあるっぽいですね!

    • 11月14日
ちーず

わたしも身の丈に合った家、老後に少しでも貯蓄をと考え一建設購入しましたが絶対やめたほうがいいです。
家って一生住むつもりだからハウスメーカーさんとも一生のお付き合いになると思っています。
一建設はそんな思い全く感じないです。
住んで2年ですが我が家裁判一歩手前です。
不具合数え切れないです。
小さい事はわりとすぐに対応してくれますがこちらが気付いて指摘しない限りあちらも気付いてないので適当な工事なんだなとの印象です。
たぶん他のハウスメーカーも坪単価そこまで変わらないです。中間価格帯の会社でローコストの家を探せばよかったなと今すごく感じています。時間に余裕があるならば他のハウスメーカーもまわって、もう少しだけ頑張ってお金を貯めて妥協、我慢せず駐車場、庭が広い家を購入されるほうが絶対後悔しないです。あと買う!って決めた時にどのハウスメーカーにも共通ですが専門の第三者挟んで隅々までチェックしてもらったほうが後々お金の心配しなくて良いので安心かと☺️
長々とすみません。。