※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘は支援学級認定を受けたが、通常級での過ごし方も検討中。支援学級から通常級に移る方が良いか悩んでいる。他のお子さんも同様の状況で悩んでいるかについて相談したい。

来年度就学の娘がいます。現在児童発達事業所に週1~2通っています。

・軽度のASDと保健センターの先生から言われました。他害、自傷ありませんが、家では大泣きするなど癇癪のようなものがあります。園ではぐすぐす泣いたりはするが、パニックになるほどではないとようです。
・身体の使い方がぎこちなく、脳の成長の偏りがあります。MRIでわかりました。ただ、日常生活にこまることはなく、なんとなく苦手だなーというレベルと先生から言われました。だけど、みんなと同じを求められると本人が苦しいんしゃないかなーと…。
・コミュニケーションは苦手な方ですが、仲の良い友達もいて、同じ小学校に就学します。

就学前相談の時は、支援が切れることがないようにと支援学級を希望としてだしました。
そして結果、支援学級認定との手紙がきました。

ここにきてまさかの私の気持ちが揺らいでいます。
児発での就学前プログラム(授業のようなプログラム)での様子も、はじめてのお友達の中でもきちんと受けれていたこと。自発的に話したりできていて、離席などもなく特に問題を感じなかったこと。
園でお友達と手紙を交換しあったり、お友達作りが好きそうなこと。
こういった成長がみられて、不安はありますが、みんなと同じスタートでもいいのでは…?と思えてきました。夫は最初から通常級でいいと言っています。
小学校の見学も行きましたが、休み時間に移動しなければいけないこと、授業時間内でも生徒が行き来をしていて、なんというか本当に自由なんだと感じたこと(一人一人特性があるので仕方ないと思います。)が気になりました。

途中から支援級に移ることは難しいと思うので、支援学級に在籍で交流級10割スタートで様子を見ながら過ごしていくことは可能かと、就学前相談で聞いたところ「学校によるので、相談してみてください。」と言われました。
今度就学時健診で学校に行くのでその時に聞くつもりです。

親としては、何とかみんなと同じ環境で受けさせてあげたい、だけど通常級から支援級にうつるよりも、支援級から通常級にうつるほうが本人にとっねいいのでは、と思っています。(夫とは意見のすりあわせがまだできていませんが…)

つたない文章でわかりづらく申し訳ありません。今本当に悩んでいます…禿げそうです。

客観的にみて、なにかご意見があれば聞きたいです。
支援級在籍だけど、ずっと通常級で過ごしているお子さんとかもいらっしゃるのでしょうか?

コメント

ままり

支援が必要なのであれば、支援級スタートで良いと思います。
普通級からすぐには変えられないのが大きな理由ですね。
普通級でも大丈夫だなと判断できたときに普通級にしたら良いと思うのと、最初は手厚い方が親も安心ですよ。
うちは自閉グレーですが園では特に問題なくやれたのとSTとOTの先生たちからも大丈夫だと言われて普通級です。
ママ友の中には同じグレーでも支援級の方が良いと勧められて支援級で入学している子もいます。
普通級で途中で不安になるよりは、支援級で学校生活の基盤を作ってからの方が私は安心だと思います😊
私の中では、もし普通級でパニックになるような場面が出てきたりするようなら本人が安心して学べるようにいつでも支援級でオッケーです👍
学ぶべき時期に適切な環境で学ぶことができれば、発達の遅れが多少あったとしても知能の遅れは出ないわけですから、場所が違うだけで結果的にしっかり学べますよ👍
私はOTやST、園の先生の言葉が揃ってなければ支援級を選んでいたと思います。

ツインズママ

わが家は小1で支援級在籍ですが、レベル的には通常級でもいいくらいです。
うちは夏頃から通常級に在籍を目標にお試しで慣れさせる機会を何度ももらっている段階です。

普通級から支援級はすぐにかえられず大変なのはわかっていたので、スモールステップで自信をつけるために支援級スタートにしました。

いきなり普通級よりよかったと思っています。
あと支援級在籍の場合は基本的に国語と算数は支援級で授業、その他は通常級というスタイルなので、ずっと通常級にはいられません。